京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up49
昨日:53
総数:776404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

1〜3年理科「オンライン授業9」下鴨オンライン

画像1
第9弾です。
毎日,少しずつ家庭学習は進められていますか?
この期間の毎日の積み重ねが,きっと休校明けに活かされますので頑張っていきましょう。
ゴールデンウィークが明けるころには,問題演習も皆さんに配布し,解説を上げていく予定をしています。
それまでは,京都市からでている「プリント広場」なども活用してみてくださいね。

第15回「いろいろな仕事」
第9回「化合」
第9回「根のつくり」

〜休校延長措置文書でのお知らせ〜

  先ほどは,取り急ぎのご連絡でしたが,加えて,文書でのお知らせもさせていただきます。

 何かお困りの節は中学校までご連絡を宜しくお願い致します。


休校延長措置文書

重要 〜臨時休校期間の延長のお知らせ〜

いつも本校教育にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 4月10日から5月7日迄の臨時休校措置を実施させていただくご連絡をしておりましたが,本日京都市教育委員会通達により,当面,5月17日(日)迄の延長休校措置をとるように正式にご連絡いただきました。


 感染拡大防止に向けて,各ご家庭で徹底した努力をされていることは,重々承知ではございますが,さらなる対策が必要であることもご理解いただいていると私達教職員一同は認識致しておりますので,感染収束に向けて全教職員でもうひと踏ん張りさせていただく所存でございます。

 お子達の日々そしてそれを支えておられるご家族の皆様を慮りますと,一日でも早く再開を願うばかりですが,現状をしっかり見据えることがその日を迅速に迎えられることと発想転換し,引き続き,学校再開に向けての私達教職員が「今」できることを積み上げてまいります。

 ご心配やご不安を与えることになり誠に申し訳ありませんが,措置解除になるまで家庭・地域・学校が一体となってこの難局を乗り越えてまいりたいと考えております。

 常々,お子達や保護者の皆様から勇気や激励をいただいていることに感謝を致しまして,今後もホームページやPTAメールまたは文書等で発信をしてまいりますので何とぞ宜しくお願い致します。

 なお,今後の動向によっては延長期間が変更になることや学校行事の延期や中止などもお伝えしてまいりますので,引き続き正しい情報収集と冷静なご判断とご対応を重ねて宜しくお願い申し上げます。

                  校長  西村 周

画像1

下鴨オンライン〜道徳4〜

 本日の校長室から観る比叡の峰は美しいです。


 濃い緑,薄い群青そしてその中に指す朱の潔さ・・・

 
 自然の恵みは私達を雄大に詳(つまび)らかに包み込んでくれるようです。


      ―千年の歴史を伝え 安らかに学び舎抱く―


 本日も良い日でありますように

 下鴨オンライン校長道徳

3年生「先生からのメッセージ」下鴨オンライン

休校中のみなさんへ3年生の担任の先生からメッセージです!
本来であればみなさんの元気いっぱいの姿が学校でみられるのですが,それがみられずにとても寂しく感じています。
でも今はそれぞれが,やりたいことが十全に行えず,すっきりしない毎日ですが,今は我慢して自分を磨く時期。
我慢して今を一生懸命にすごしていこう!!

明日以降,順次各学年からのメッセージを載せていきます。

3年生の先生より

図書館だより5月

 5月の図書館だよりをご覧ください

図書館だより5月

1年生国語「語句の意味クイズNo,2」 下鴨オンライン

教科書44ページ〜 『ダイコンは大きな根?』と
教科書49ページ〜 『ちょっと立ち止まって』に使われている
<注意する語句>から出題しています。
本文を読んでからクイズに挑戦することをおすすめします。
<注意する語句>とは,その教材で使われている
重要語句のことなので,確認しておいてください。
本文の読み取りに役立ちます。

語句の意味クイズ,No2

1〜3年理科「オンライン授業8」下鴨オンライン

画像1
第8弾です。
一年生の内容ですが,移行措置がありますので,光合成の内容あたりからは少し内容が飛びます。
今回は「葉のつくりと表面」という内容です。
前回アップしていたノートが移行措置に対応していないものでしたので,今回アップするバージョンを見て学習に取り組んでください。

1年生用ノート
第14回「持ち上げる仕事」
第8回「単体と化合物」
第8回「葉のつくりと表面」

2〜3年国語「古典の豆知識2〜平安貴族の衣食住〜」下鴨オンライン

2〜3年国語「古典の豆知識2」は,「平安貴族の衣食住」です。
古典に関する,ちょっと知っておくとお得な知識です。
どれだけ解けるか,気楽な気持ちで挑戦してみましょうね。
わからないときは,手元の「国語便覧」を見てみましょう!

古典の豆知識〜平安貴族の衣食住〜

1〜3年国語「君読め8」下鴨オンライン

下鴨中学校 国語科の先生より
 「君読め8」
☆昨日はいろいろなもの等でしたが、今日は?
試験に出るわけではありませんので、気楽な気持ちで挑戦してみましょう。
※パソコンの場合(  )の部分をドラッグしたら答えが出ますよ。

栄螺  (さざえ
海鼠  (なまこ
膃肭臍 (おっとせい
烏賊  (いか
海星  (ひとで
牡蛎  (かき
蟷螂  (かまきり
章魚  (たこ
毬藻  (まりも
鮟鱇  (あんこう
海馬  (とど
海月  (くらげ
海豹  (あざらし
海狸  (ビーバー
海胆  (うに

解答
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp