京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:27
総数:500943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

5年 今日の空の様子3

画像1画像2
4月24日(金), 午後1時30分の空の様子
 午前中と比べたら雲が増えてきています。雨が少し降っていました。空の様子は変わっていくのでしょうか???

学校から見てどの方位にあるでしょう2

画像1画像2画像3
もんだいのこたえは,「東(ひがし)」です。岡本先生は丸太町通りを東にすすみました。広沢小学校くは丸太町通りぞいに,商店(しょうてん)が多くあります。

さて,学校にもどって,今どはちがう方位にすすみます。
池,神社,はく物かん,ようち園があります。
山や田んぼが広がっていて気もちがいいです。
先生はどの方位にすすんだでしょう。

6年 植えていたのは・・・!

画像1
画像2
 4月24日(金)
 22日(水)の記事で,海野先生が植えていたのは,ジャガイモ!みんなが知っているジャガイモを,そのままほっておくと,芽が出てくるって知っていましたか?芽が出たジャガイモを学校園に植えていました。ジャガイモはすくすくと育っています。ジャガイモを使った授業を行うのが楽しみですね。

2年生 なにをそだてようかな?

 学校にきている2年生のともだちと,はたけのじゅんびをしました。
たくさんのざっそうをぬいて,土をやわらかくしました。
土の中から,「ミミズ」や「じゃがいも」が出てきて,びっくり!!

 さあ,ここでなにをそだてようかな?
おいしいものをつくりたいですね!!
たのしみです!
画像1画像2画像3

6年生 社会科クイズ2

 クイズを追加します。
 このクイズの答えも20日の月曜日にホームページにアップするので,「わたしたちのくらしと日本国憲法」(P8〜21)を読んで,しっかり調べ学習をしておきましょうね。
画像1

6年生 社会科クイズ1

 答えは月曜日にホームページでアップするので,それまでに「わたしたちのくらしと日本国憲法」(P8〜21)を読んで調べてみよう。
画像1

6年生 「目指せ!自主学習の達人4」

 予習をしている友だちもたくさんいました。予習をしておくと,自信をもって授業に参加できるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

6年生 「目指せ!自主学習の達人3」

 B(自由課題)コースでは,いろいろな分野にチャレンジして,知識を深めたり興味の幅を広げたりしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 「目指せ!自主学習の達人2」

 昨日に引き続き,友だちの自主学習を紹介します。
 中学校での学習を見据えて,特に6年生では,自分で課題を選択したり考えたりして,計画的に学習する力が必要です。友だちの学習の仕方を参考にしたり,自分なりの自主学習の進め方を見つけたりできるようにしましょう。 

 A(復習)コースでは,苦手なところや自信がないところを中心に復習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 自然がいっぱい

 学校から北に向かって歩いていると空が青々としていました。
 南の空は くろい くもが ながれていました。
 光がさすと みどりもはえて,日光のぬくもりも感じます。
 みちをわたると 畑がひろがり,神社のちかくに桜がのこっていました。
 池のむこうは 山とみどりでいっぱいです。
 もっと広沢の自然を感じたいな。みんなといろんなこと発見したいな。
「広沢グリーンたんけんたい」を3年生でつくろうね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp