![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:40 総数:843368 |
今日のごはんは![]() ![]() にんじん・ブロッコリー・小松菜です。 がつがつと勢いよく食べています。 小松菜・・・・・・カルシウムやビタミンなどが豊富★ にんじん・・・・・カロテンの王様★ ブロッコリー・・・ビタミンや葉酸がいっぱい★ みなさんは今日,何の野菜を食べましたか? 1.3年生の畑に行こうとすると・・・・・![]() ![]() 2.キャベツの葉の裏には・・・
先生が花壇に近づいていくと・・・・・。ひらひらと,飛んでいたモンシロチョウが「葉の裏にとまった」のです!そして何やらしばらくの間,じっとしていました。先生に気が付いたモンシロチョウは,素早くどこかに飛んで行ってしまいました。チョウがとまっていたキャベツの葉の裏には・・・・。こんなものがついていました。
![]() ![]() 3.これが葉の裏についていたものです!
そうです!!モンシロチョウは,キャベツの葉の裏に,卵を産み付けていたのです。これからこの卵が,どう変化していくのか,楽しみですね。皆さんがいないときは,先生たちが観察していくので,心配しないでくださいね。「モンシロチョウの卵観察日記」を,お楽しみに!!
![]() 道徳の本「生きる力」![]() ![]() 3年生のみなさん,こんにちは しっかりごはん食べてますか? 山本先生はお昼に焼きそばを食べました! (そういえば昨日の夜ごはんも焼きそばだったなぁ) 焼きそば,おいしいですよね。 給食で出る日が楽しみだね!! ところで,宿題でも出ている読書はどうですか? おうちにいる時間が長い分,本を読む時間が たくさん取れるのでは…? おうちにある本を読みつくしちゃったよ! なんて人は道徳の本「生きる力」を 読んでみるのはどうでしょうか? 読んだら感じたこと思ったことを おうちの人にお話ししてみよう! いま なん時??
2年生のさんすうでとけいの学しゅうがあります。
さて みなさん,いま なんじですか? 先生がいまとけいを見てみると,4じ6ふんでした。 デジタルのとけいではなく,ながいはりとみじかいはりがあるとけいをよめるようにれんしゅうしましょう。 1日のうちになんどもとけいを見て,「〇じ〇ふん」をいってみましょう! では,ここで先生から3もんクイズをだします! ぜんもん正かいできるかな?? ![]() ![]() ![]() 茶封筒ポスティング開始!
3組担任の山本です。
今日はお便りの入った封筒をポスティングしました。 ぐるっと校区を回って15000歩も歩いていました! 日頃の運動不足が解消されたかしら… 中には,元気な顔を見せてくれた子もいましたね! 久しぶりに会えてとってもうれしかったです。 しっかりと朝起きられていますか? 夜はねむれていますか? 宿題はコツコツ進めてくださいね。 学校にもどると だれもいない運動場・・・さみしい… 早くみんなとおにごっこがしたいです。 いまは手洗いうがいをしっかりして 体調管理に努めます! ![]() 6年生 読書を楽しんでますか?![]() 田中先生は歴史が好きなので,戦国時代や幕末にタイムスリップして楽しんでいます。 読んだ本は,読書ノートに記録していきましょう。 読書ノート進んでますか?(6年生)![]() 進んでいますか? 「私はもう15冊読んだよ。」なんて声もありました。 うーん,すごいなあ。 本は違う世界を教えてくれます。 本には共感できることがたくさんあって,ホッとします。 本には「そんな考え方するの!?」という驚きがあります。 本が面白いか,つまらないかは読んだ人にしかわかりません。 レッツ読書! (写真の本,実際に仲野先生が読んだ本ですよ。) 運動不足解消![]() ![]() ![]() (1)仰向けになります。 (2)肩を少し浮かした状態で自転車をこぐように足を回しましょう。 (3)回すときは大きくかかとに力を入れると効果は倍増です! (4)慣れてきたらどんどん速くこいでいきましょう! 目安は 低学年10秒 中学年20秒 高学年30秒程です。 無理せずチャレンジしてみましょう! |
|