京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up118
昨日:122
総数:844325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

みんなにお知らせ!

画像1画像2
元気ですか? 体育主任(4年生の内田先生)からのお知らせです。
体育でいつも使っている「ビブス」を金魚がいる水槽の棚から体育倉庫に移動しました。
体育で使ったらきれいにたたんでかごに入れてくださいね。

体育倉庫もとてもきれいにしたのでみんなで大切に使っていきましょう!
5年生で紹介されていた,なわとびで使う「ジャンピングボード」も休校が明けたらやってみてください。

愛鳥週間ポスター募集(図工作品)

画像1画像2
図工作品募集の案内です。

「愛鳥週間ポスター」の募集が5月7日〜6月4日の期間であります。

興味のある人は休校中の間に家で作品を描いて,次登校するときに提出してください。
応募作品のきまりがありますので,よく読んで制作してください。

詳しくは京都府のホームページにも載っていますのでご覧ください。

緑化運動ポスター募集(図工作品)

画像1画像2
図工作品募集の案内です。

「緑化運動ポスター」の募集が5月7日〜6月4日の期間であります。

興味のある人は休校中の間に家で作品を描いて,次登校するときに提出してください。
応募作品のきまりがありますので,よく読んで制作してください。

詳しくは京都府のホームページにも載っていますのでご覧ください。

5年生:空を見上げて

画像1
5年生のみなさん
理科の勉強についてです。

5年生の理科では雲について勉強します。
それに向けて
毎日
外に出て,
雲の観察を続けてください。
いろんな雲がありますね。
そして
ず〜っと空を見て,雲の動きを観察してみてください。

大本先生と井上先生も
運動場で雲の観察をしてみました。



そして,動画で予習しておいてくださいね。

https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi5/index_2014_...

針金アート〜ステンドグラス風〜(6年生)

画像1
画像2
画像3
図工でみんなが取り組む予定の針金アート。

今日は学年で下準備をしています。

(1枚目)
福島先生に作り方を教わりながら

(2枚目)
上杉先生はどんなものを作るか考え中!

(3枚目)
いいアイデアが浮かんだようです。


どんな作品になるかは後日公開!!

お楽しみに。

【いちねんせい】 えんぴつのもちかた(1)

みなさん,えんぴつの もちかたに きをつけて 
かけていますか。


えんぴつのもちかたに こだわる せんせいたち。


もっとわかりやすい ほうほうはないかと かんがえました。


5まいの しゃしんの じゅんじょにそって もってみてください。



(1)えんぴつを おきます。
画像1

【いちねんせい】 えんぴつの もちかた(2)

(2)てを 「おっけー」 の かたちに します。
画像1

【いちねんせい】 えんぴつの もちかた(3)

(3)「おっけー」のまま,えんぴつを つまみます。
画像1

【いちねんせい】 えんぴつの もちかた(4)

(4)えんぴつを ねかせます。
画像1

【いちねんせい】 えんぴつの もちかた(5)

(5)なかゆびを そえます。

   ★これで かんぺき★
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp