![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:126 総数:843808 |
どの風船が割れるかな?![]() ![]() 【1ねんせい】 ひらがなの れんしゅう
いちねんせいの みなさん
ひらがなのれんしゅうは がんばっていますか。 せんせいたちも, きれいなじを かけるように, れんしゅうを していますよ。 ひらがなをかくときは ★ゆっくり ★そっくり ★ていねいに を がんばっていきましょう。 はみでている ところが あれば,なおしてくださいね。 がんばろう!! ![]() ![]() ![]() たねいもを植えました。![]() ![]() ![]() 5年生:セッションしよう♪![]() ![]() 今日も元気にしていますか。 さて リコーダーの練習もしていますか。 井上先生と安江先生は音楽が得意ですが 大本先生はものすごく苦手だそうです。 リコーダーがスラスラ吹けないので 1から練習をするそうです。 大本先生とみんな どちらが早く上手になるかな??? 春見つけ(2年生)![]() ![]() なの花やチューリップ,ほかにもきれいな花がたくさんさいていました。 あしたははれそうなので,みなさんもすこしおさんぽして, はる見つけしてみてくださいね。 本を読もう(2年生)![]() 長いお休みをいかしてどんどん読書をしてみましょう。 2年生のきょうかしょの141ページにおすすめの本がのっているので見てみてくださいね。 読書ノートにもどんどんかいてくださいね。 30さつ読むとミッションにちょうせんできるので,やってみましょう! 5年生:before&after![]() 今日も一日, 勉強や運動を頑張りましたか。 担任の先生たちも 仕事をしている時は机の上が散らかっています。 (before:上の写真) でも 仕事を終えて帰る時には ご覧の通り 綺麗に片づけて帰ります。 5年生のみなさんも 使ったものは “毎日”しっかり片づけて 一日を終えましょうね。 では,また明日〜☆ ![]() 3年生の担任の先生紹介!!1組!!![]() 3年生のみなさんへ![]() ![]() ドキドキを測ろう(6年生)![]() ![]() 6年生の理科では心臓の働きについて勉強します。 心臓がドクドクと動くことで体中に血をめぐらせます。 うでや首の血管に手をあててみると 静か〜にしてると「ドクっドクっ」と動いているのが分かります。 これを脈拍といいます。 1分間に何回動くかをよく測りますね。 激しい運動をしたり,ドキドキしている時は 脈拍は多くなります。 わたしが小学生の時は 50m走の時に緊張して多くなってました。 また,体調が悪い時も多くなります。 リラックスしてる時は少ないです。 良かったら一度測ってみて下さいね。 |
|