![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:67 総数:840025 |
4年生 ダンス講座
今日から,基本的なダンスのステップをみんなに教えていこうと思います♪朝早起きして,好きな音楽をかけておどってみてください!スッキリします!楽しいです♪
1回目はダウンというステップです。横を向いて足をひらいて,ダウンアップを繰り返します。みんないっしょにレッツ!ダンシング♪ ![]() ![]() 今日の手話 特別編![]() 5年生:世界を見渡そう!![]() おうちで 一生懸命大陸の場所と名前を覚えているというお話を聞きました。 先生たちは嬉しいです。 学校が始まったら 本当の本当にテストしますので, 忘れないでね。 さて 今日は 地球儀の勉強です。 昨年度も教室に置いてありましたね。 細かいところまで見ていたかな。 地球儀をよ〜〜〜〜く見ると 横の線と縦の線が何本も引いてあります。 これは何でしょう。 教科書9ページの「ことば」の欄を読んでみてください。 そして http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das... この動画を観てください。 経度・緯度・赤道という言葉が説明できたら合格です。 発展問題 地球儀が家にある人は挑戦してみてください。 京都市の緯度と経度はそれぞれ何度でしょうか??? 4年生 算数
4年生では,分度器という定規を使って角度をはかる学習があります。
そこで,おりがみ3まいとわりばしで写真のものを作ってみてください!教科書11ページにくわしい作り方がのっています!先生は,大好きなむらさき色のおりがみで作りました♪ おりがみを,じゃばら折りで3まいおります。それをのりではってわりばしをつけたら完成です! それを使って,いろんな角に当ててみてください♪ ![]() ![]() あんぜんだい一!(2年生)![]() きょう,おく村先生は,町べつのおしごとをしました! ふか草小学校のこうくを,ちずを見てかくにんしました。 みんながあんぜんに学校にきたり,かえったりできるように 先生たちもがんばっています。 また学校がはじまったら,あんぜんにとう校してくださいね♪ 昨日の続きで(6年生)
みなさん,今日も元気でしたか。1週間たちましたね。もうほんとにみんなに早く会いたいです。
昨日の図工の続きをしましたよ。昨日は,曲げた針金をボンドでひっつけて1日置いておきました。今日はその続きで,ボンドに食紅(しょくべに)というものをまぜて色を作りました。それを針金のわくにうめていきました。 これがかわくと,ステンドグラスのようにとうめいな色になるのです。 仕上がりが楽しみです。来週紹介しますね。 ![]() ![]() 運動場をきれいにしています
先生たちで運動場をきれいにしています。
古くなったポイントのクギをぬいて,うち直しています!! 山本先生がんばっています(^▽^)/ ![]() ![]() ![]() わくわくどきどき4年生
4年生の教室は,みんながいなくてとてもさみしそうです…このボックスたちも早くみんなのノートやドリルを入れてほしいようです!宿題を入れたり,先生がみんなに配ってほしいものを入れておくボックスです。
![]() 校歌♪
みなさん,もう3年生!!深草小学校の校歌は歌えますよね?(笑)
2番までおぼえていますか? 先生は,音楽室で校歌のピアノのれんしゅうをしました(^▽^)/ またみんなといっしょに歌いたいです♪ ![]() ![]() 社会科「わたしたちのまち」![]() ![]() ![]() |
|