京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:63
総数:840618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

今日の手話 2

画像1
2つ目は「さようなら」です。右手を顔の近くに持って行き,手を横に振ります。お家でも使ってみてくださいね。

YUME通信 国語シリーズ

画像1
ちょっとひといき。

さて,「コーヒー」,「こおり」,「こえる」の3つのことばは,国語じてんで調べると,どのような順番でのっているでしょうか。



答えは,国語じてんで調べてみたらわかりますよ!

おそうじピカピカ!(2年生)

画像1
みなさん,「お手つだい」はしていますか??

先生は,きょうしつのつくえをぞうきんでふきました。
おそうじをして,ピカピカになると気もちがいいですね♪

おうちでも,おそうじなどのお手つだいをして,
いい気もちになりましょう!

読むのときのしせい

画像1
みなさん正しいしせいで本を読んでいますか?

せなかをぴんとのばしてよいしせいで読むとしゅうちゅうできたり,音読で大きなこえをだすことができたりします。
いすにすわって読んでいる人は足をしっかりとゆかにつけられるともっといいですね。

しゅくだいででている「だってだってのおばあさん」もおぼえるくらいたくさん音読してくださいね。

わかばの学級目標

画像1
画像2
画像3
わかば学級の学級目標を担任で話し合いました。「あいさつ」や「チャレンジ」「おもいやり」「ともだち」など4つのことを大切にしながら,たくさん笑顔を増やしたいなと思います。またみんなの素敵な笑顔の似顔絵を周りに貼ったら完成です。わかばっこのみんなで作りましょうね。

今日の手話 1

画像1
 5月からみんなで手話ができるように,わかば学級の担任で手話の練習をしています。
まず1つ目は「おはよう」です。右頬に置いたこぶしを下に向かって動かします。挨拶の時に使えるといいですね。

【いちねんせい】 がっこうにある はる

いちねんせいの みなさん


きょうは とてもあたたかくて いいてんきですね。

せんせいたちは,がっこうで たくさんの はるを みつけましたよ。


みんなの いえの ちかくには

どんな はるが ありますか。


がっこうが はじまったら, 

みんなで いろいろなはるを みつけましょうね。

画像1
画像2

5年生:社会科ミッションその2

画像1
5年生のみなさん

6つの大陸の名前を覚えたら
次は
3つの海洋です。

世界には
大きな海洋が3つあります。
(1)太平洋
(2)インド洋
(3)大西洋

です。


ミッションその2
3つの海の場所と名前を覚えましょう。







あれれれれ?
大西洋が2つある!
なんでかな???????

5年生:社会科ミッションその1

画像1
5年生のみなさん
社会の教科書P8・9を開いてください。

世界には6つの大陸があります。
1)ユーラシア大陸
2)アフリカ大陸
3)オーストラリア大陸
4)北アメリカ大陸
5)南アメリカ大陸
6)南極大陸


ミッション その1
これらの大陸の場所と名前を覚えてください。




覚え方
(1)自主学習ノートに略地図を書きます。
(ざっくりと適当な形でいいので書きましょう。)

(2)教科書を見ながら,覚えるまで何度も何度も言いましょう。

(3)略地図を指さしながら,おうちの人に言ってみましょう。


☆学校が始まったら,すぐにテストをします☆

5年生:井上先生のお弁当

画像1
さてさて
5年生のみなさん
井上先生のお弁当の紹介です。

おにぎりは,雑穀米です。
そして
おかずは
・鶏の肝
・切干大根
・おから
・かぼちゃの煮つけ


いいなあ〜〜〜〜!
THE和食。





残すは,大本先生のお弁当!
楽しみですね。

(ちなみに今日の大本先生のお昼は,コンビニでした・・・)

本人曰く,
「僕,料理,作れるんっすよ!」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp