![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:72 総数:635115 |
小4〜中3児童生徒向け学習コンテンツ紹介
京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し,休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをします。
このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成されています。1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容等を紹介しています。 また,動画投稿サイトYou Tubeでも動画を順次公開する予定とのことです。 家庭学習にご活用ください。くわしくは,以下のリンクをご覧ください。 【がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜】 ![]() 学習課題等を配布していきます!
4月16日(木)
休業期間中の学習課題等について,今日から明日にかけて,各ご家庭に,ポストインさせていただいております。 中身をご確認の上,引き続き,ご家庭での学習をお願いいたします。 休業期間が長くなり,保護者の皆様にもご負担をおかけいたしております。 お困りの事やご相談等ございましたら,学校までご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() 運動場のクスノキ
七条小学校の校歌にも歌われている運動場の大きなクスノキ。
♪若葉輝く クスノキの 香りゆかしい その枝に♪ 天気や時間帯によって,驚くほどその表情を変えています。 誰よりも長く,多くの子どもたちを見守ってきました。 クスノキのとっても,こんなに子どもたちのいない期間が長いのは,初めてかもしれませんね。 ![]() ![]() しちじょうしょうがっこう じどうのみなさんへ![]() ![]() ![]() ずいぶんあたたかい一日になりましたね。いっぱいあそびたいきもちになりますが,いまはすこしがまんして,すごしましょう。うんどうぶそくにならないように からだをうごかすことはたいせつですね。 しゃしんは はじめの日のようすです。 はやくみんながあつまってたのしく がっこうせいかつをおくることができるようになってほしいですね。 あしたからは せんせいが やすみのあいだのプリントをとどけにまわります。いえでもできるべんきょうを がんばってくださいね。 しちじょうしょうがっこう じどうのみなさんへ![]() ![]() ![]() きょうは4がつ14にち かようびです。りんじきゅうこうがはじまっていますが げんきにすごしていますか? きのうはずいぶんさむかったですね。ゆきのふったところもあるそうです。 きょうはいいてんきで がっこうのはなも とてもきれいです。まいにち けんこうかんさつひょうで たいちょうのチェックをして げんきにすごしてくださいね。 学習課題 準備中!
4月14日(火)
昨日もお知らせしましたが,登校日がなくなったことで, 今週の前半を使って,各学年で,学習課題を考え,作成しています。 16日以降に配布する予定です。 ※文部科学省のサイトに「家庭学習のヒント」が公開されています。 お子たちの様子に合わせてご活用ください。 【子供の学び応援サイト】 ![]() ![]() 休業期間中の児童の健康,学習等への対応について![]() さて,休業期間中の児童の健康や学習への対応について,以下のように考えております。 ⑴4月13日(月)〜17日(金) ・週の前半で学習課題等の進め方のお知らせやプリントを各学年が作成します。 ・16日(木)〜17日(金)に教職員で各ご家庭にポストインさせて頂きます。 ※特例預かりに来ている児童には直接お渡しいたします。 ⑵4月20日(月)〜5月1日(金) ・子どもたちの様子等を担任が電話等で確認,把握をさせていただきます。 ※確認,把握のご連絡につきましては,保護者様が不在の時間帯のご連絡になることも多くなることをご了承ください。 ⑶その他 ・3月から長期にわたり子どもたちが自宅待機せざるを得ない状況が続いております。特に新1年生については,学校生活が始まったばかりでご心配されることが多いと思います。お困りのことや学校再開後の事など,ご相談等ございましたら,電話等でご連絡ください。 ↓以下のプリントもご参照ください 【臨時休業期間中の児童の健康,学習への対応について】 臨時休業期間中の登校日は中止です![]() (※画面右の学校行事予定は,システム上まだ変更できていませんが,全学年,登校日はありません) 臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)6年 学年集会![]() ![]() 今日は体育館で学年集会を行いました。窓を開けて換気した状態で間隔をとって並び,6年生としての振る舞い方や学年目標を全員で共有しました。昨日同様,落ち着いて真剣に話を聞いている様子から,今後の成長が楽しみになりました。学年目標は,これまでの成長過程をふまえて6年生担任団で思いをこめていますので,子どもたちから聞いたり学年だよりで確認したりしてもらえるとありがたいです。 学年集会の最後には,1人でもできる簡単な運動をしました。子どもたちの和やかな表情がみられてよかったです。 臨時休校となりお家で過ごすことが多くなると思いますが,健康に気を付けてお過ごしください。 |
|