京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up60
昨日:78
総数:1072065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

社会科より都道府県クイズ(地図帳を広げてみよう!)

今日は一日雨模様となりました。いかがお過ごしですか。
社会科から都道府県クイズを出題してもらいました。
わかる人はヒントや形で,わからない人は地図帳を広げてみよう!
画像1

2年生のみなさんへ(食育放送)

画像1画像2
 今日は雨が降って,寒いですね。職員室も,「密閉」にならないよう,窓を開けていますので,足下が冷えます。みなさんも,体調に気を付けて,寒いですけど換気も忘れないようにしてくださいね。

 さて今日も食育放送をお届けします。今日の「食ing NEWS」は,2年生のみなさんに向けて,休校中の昼食の話と,課題の説明をしています。課題のワークシートが届いたら,それを見ながらもう一度聞いてくださいね。

 ここから聞いていただけます♪→4月13日の食ing NEWS

重要 臨時休業期間中の登校日中止について

(1)登校日について

 5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしておりました「登校日」につきましては,「家庭訪問や電話等による確認・指導」に変更いたします。

(2)臨時休業期間中の生徒への健康観察等について

 子どもたちの生活・健康面や学習面での状況確認の重要性を踏まえ,1週間に1回程度,家庭訪問や電話等で,確認・指導を行います。
 各御家庭への家庭訪問等に当たっては,事前に各御家庭に御連絡させていただきます。
 また,学習課題の提示方法についても,御連絡させていただきます。

 訪問時間帯について,事前に電話連絡をいたしますが,多くの子どもたちを訪問し,子どもたちの様子を把握することを目的に実施いたしますので,保護者様が御不在の日中の時間帯になることが多くなることを,御理解いただきますようお願いいたします。

 家庭訪問は,マスク着用等,感染拡大防止対策を行って実施させていただきます。

 なお,今後の状況次第によっては,変更もございます。変更が生じた場合は,ホームページに掲載いたしますので,ご確認いただきますようお願いいたします。

  臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)

1年生のみなさんへ(食育放送)

画像1
 学校の昼食時間に,いつも「食ing NEWS」というタイトルの「食育放送」をしています。4月8日に第1回の放送予定でしたが,中止となり休校となりましたので,これからホームページにアップしていきたいと思います。記事からもリンクをはりますが,右側の「配布文書」の「その他」のところにあげていきますので,ぜひお聞き下さいね。

 今日は,お昼ご飯の栄養バランスのことなどについて少し話しています。話を聞いてわかりにくい部分があったら,小学校の家庭科の教科書も見直してみましょう。中学校の家庭科の教科書では,33ページを見ながら聞いてもらうといいかもしれません。ぜひ準備して,聞いて下さい。

ここから聞いていただけます♪→4月12日の食ingNEWS

理科より〜今宵,金星を見上げて〜

まずは1枚目の画像を見てください。
これは,4月9日の午後6時頃に嵯峨中学校から西の空を撮影したものです。

夕暮れの空に一つ輝く星が見えるのが分かりますか?
これが金星です。

まだ暗くなりきっていない夕暮れの空にあって,これだけ明るい星は月を除けば金星くらいのもの。
2枚目の写真は,今年1月に撮影した金星と月です。月と変わらない明るさですね。

金星は英語で「Venus(ヴィーナス)」といい,ローマ神話の美の女神の名前に由来します。
その名の通り,本当に明るく美しい星で,最近では夕暮れの北西の空に見ることができます。
太陽を追いかけて沈んでいくので,夜中が近くになるともう見ることができなくなります。

3枚目の写真は,今年の2月頃に天体望遠鏡で撮影した金星の写真。

本日,もし空が晴れていたら西の空を見てちょっと金星を探してみませんか?



さて,ここで問題です。
金星は,いつも太陽が沈んだ直後の西の空か,太陽が昇る直前の東の空に見ることができます。つまり,いつだって太陽の近くに見られるのですが,それはなぜでしょう?

インターネットで調べたり,本を見て答えを知るのは簡単ですが,まずは考えてみてくださいね!ちなみに,3年生は今年度の授業の範囲に含まれる内容です。
答えはまた後日…。

画像1
画像2
画像3

京都市民の皆様へのお願い

 「大阪等の緊急事態宣言を踏まえた今後の対応方針」が,4月8日の京都市対策本部で示されました。その中で,市民の皆様に対して,感染予防のため,慎重な行動をとることが改めて要請されました。
画像1

訂正とお詫び

 4月8日に掲載いたしました「教育課程の変更について」について,訂正がございます。錯綜した中でお手数をおかけし申し訳ございませんが,訂正版をご覧いただきますようお願いいたします。

 <訂 正>

  (3)昨年度の教育課程との変更点 定期テスト…

    第2回 9月14日(月),15日(火)<9月実施です>

    第4回 3年生と1,2年生は日程が異なります。

        1月20日(水)〜22日(金)<3年生を追記> 

   0409教育課程の変更について(訂正)

臨時休業のお知らせ他(訂正版)


 ※「教育課程の変更について」を訂正版に変更しております。申し訳ございません。

 新型コロナウイルス感染拡大のなか,本市立学校におきましては,4月10日(金)から,当面,5月6日(水)まで臨時休校措置を実施することとなりました。それに関連する4月8日の配布物は以下の通りです。
 なお,明日4月9日(木)につきましては,午前中授業といたします。給食はございませんのでご家庭で昼食のご準備をお願いいたします。
 休業期間中の学習面や生活面についての指導をさせていただいておりますが,ご家庭に置かれましても配布文書を参考にご指導いただきますようお願いいたします。
 臨時休校期間中の登校日につきましては,学年別に設定しております。あわせまして,ご確認をお願いいたします。

 登校の際には,必ず検温していただき「健康観察表」に記入の上,ご持参いただきますようお願いいたします。



 臨時休業のお知らせ

 臨時休業期間中の健康管理について

 生徒のみなさんへ

 啓発チラシ

 中学校給食について

 教育課程の変更について(訂正版)

 

令和2年度 学校沿革史

令和2年度の「京都市立嵯峨中学校 学校沿革史」を掲載いたします。

 学校沿革史

第52回 入学式

画像1
 大変な情勢の中ですが,本日,無事に入学式を挙行することができました。参列いただきました保護者の皆様,地域の皆様をはじめ,多くの関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
 拙文ですが,式辞を掲載いたします。

  式 辞

 このような状況ですが,第52回入学式を挙行できますこと,ご参集いただきました保護者の皆様,地域の皆様,実施のご英断をいただきました京都市教育委員会の関係者の皆様の,ご理解,ご協力の賜物と存じ,厚く御礼申し上げます。
 さて,184名の新入生の皆さん,入学おめでとうございます。教職員並びに在校生一同,心より歓迎いたします。皆さんの入学にあたり,嵯峨中学校で大切にしてほしいことを三つお話しします。

 一つめは,自ら進んで一生懸命物事に取り組んでほしいということです。嵯峨中学校では,「一生懸命はカッコいい」を合言葉に,120%の力を出し切ることを目指していろいろなことに取り組んでいます。
 二つめは,深く考えることを大切にしてほしいということです。もう一度考え直したり,違う方法を考えたりすることは,皆さんがこれからの社会で活躍するために求められる力でもあります。
 三つめは,人とのつながりを大切にしてほしいということです。相手のことを思う気持ちを持ち,認め合い,励まし合い,支え合うことができるようなつながりを築いてほしいと思います。

 次に,保護者の皆様にお祝いを申し上げます。本日は,お子達のご入学,誠におめでとうございます。
 中学生の時代は,成長の著しい時期であると同時に,心が不安定で揺れ動く時期でもあります。甘えたり,反発したりしながらも自立への道を歩んでいきます。お子達の健やかな成長という共通の願いの実現に向けて,ご家庭と学校が信頼関係を築き,協力してお子達の成長を支えていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

 最後になりましたが,ご来賓の皆様方にお願い申し上げます。今後とも「地域とともにある学校づくり」を学校経営方針に掲げ,地域を担う人材を育ててまいりたいと考えております。より一層のご指導,ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 4月10日から,臨時休校にはいります。長い休校期間となると思いますが,地域の皆様,保護者の皆様とともにこの難局を乗り越えていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 それでは,新入生の皆さんひとりひとりが,心豊かにたくましく成長されることを願いまして,粗辞ではございますが式辞といたします。


 令和2年4月7日

   京都市立嵯峨中学校  校長 小滝 俊則

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp