京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:67
総数:839990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

みんな大きくなったね(6年生)

画像1画像2画像3
今日は全ての机・椅子の調整をしました。

皆さんの身長に合わせて1つずつ微調整。

やっぱりみんな大きくて

1年生の机とは全然ちがいますね。

次会うときにはもっと大きくなってるんだろうな…。

YUM E通信 雑学(ざつがく)シリーズ

画像1
画像2
画像3
さて,この扇風機(せんぷうき),いったいどちら向けに回るのでしょうか?


では,蛇口(じゃぐち)はどちらに回すと水が出ますか?


最後にドライバー。どちらに回すとしまっていくでしょうか。




答えは,扇風機とドライバーが時計回り,蛇口は時計と反対回りです。

みなさんのまわりにも,どちらに回す(回る)か決まっているものは,ありますか?

YUM E通信 社会シリーズ

画像1
学校の横には、名神高速道路が通っています。

ところで、この「名神」って何を表しているのでしょうね。



調べてみました。

すると、あいち県から始まり、ぎふ県、しが県、京都府、おおさか府を通り、最後はひょうご県までつながっていることがわかりました。
あいち県には、名古屋(なごや)という大きな都市があり、ひょうご県には神戸(こうべ)という大きな都市があります。



名神高速道路の名前のひみつ、わかったかな?



これがわかれば、だい2問。

東名高速道路は、どこからどこまでつながっているかな?

YUM E通信 理科シリーズ

画像1画像2
左は「ホトケノザ」、右は「ヒメオドリコソウ」です。

ホトケノザは、「仏の座(ざ)」と書くとちょっとイメージがわいてくるかな。その葉(は)の形が仏様(ほとけさま)の台座(だいざ)のように見えるというのが名前のついた理由です。

「ヒメオドリコソウ」は、「オドリコソウ」という花とよくにていますが、少し小さいので「ヒメ(姫)」がついています。

さて、この2種類(しゅるい)の花、よく似ていますね。
どこが似ているかな?写真をよく見て、同じところをさがしてみてね。

3年生の担任紹介!!2組!!

画像1
2組の先生は,高畑先生です。今日は,みなさんが家庭学習する予定の漢字を練習しました。
“字は,心の鏡”といいます。よい姿勢で,正しい書き順で一文字ずつ丁寧に書くと,美しい漢字を書くことができます。
みなさんと一緒に学習できることを楽しみに,先生は学校で準備をしてみなさんを待っています。
では,身体に気をつけて過ごしてくださいね。
画像2

2年生の教科書(2年生)

画像1画像2
2年生のきょうかしょは,もう見ましたか?

さんすうや音がくのきょうかしょのいろいろなページにQRコードがあります。
これをタブレットやスマートフォンで読みとると学しゅうのやくにたつじょうほうをみることができます。

けいさんのしかたなどものっているので2年生の学しゅうのじゅんびにもなります。
きょうかしょの中からバーコードをさがしてお家の人とぜひ見てみてくださいね。

なわとびをしよう!(2年生)

画像1
2年生のみなさん,こんにちは。

きょうはとてもいい天気ですね。青空がひろがっています♪
いい天気だったので,先生はそとでなわとびをしました。
まえとびにちょうせんしました。
なわとびは,体ぜんたいをつかうので,いいうんどうになるそうです。

みなさんも,まえとびれんぞくチャレンジ!してみてくださいね♪

読書をしましょう

画像1画像2
みなさんは毎日読書をしていますか?
家にいる時間が長くなる今,たくさん読書をしましょう。
学校には図書室以外にも,読書コーナーがあります。
学校が始まったら,是非立ち寄っていろいろな本を読んでください。

5年生:コツコツ

画像1画像2
5年生のみなさん
先生たちは休校中もコツコツお仕事をがんばっています。
今日は
ほんの少しだけ紹介します。


掃除当番表を作る大本先生
可愛い可愛い〇〇〇〇(内緒)を作る井上先生
そんな二人を応援しながら写真を撮って,HPにアップする安江先生


井上先生が作っている可愛いものは
学校のどこかでみかけるはず。
学校が始まったら
探してみてください。



どの風船が割れるかな?

画像1画像2画像3
 黄色,赤色,オレンジ色などそれぞれの風船に竹串を刺します。
さあ,どの風船が割れるでしょう?
どういう結果になったのか,また学校に登校した時に一緒にやりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp