![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:67 総数:840025 |
春見つけ(2年生)![]() ![]() なの花やチューリップ,ほかにもきれいな花がたくさんさいていました。 あしたははれそうなので,みなさんもすこしおさんぽして, はる見つけしてみてくださいね。 本を読もう(2年生)![]() 長いお休みをいかしてどんどん読書をしてみましょう。 2年生のきょうかしょの141ページにおすすめの本がのっているので見てみてくださいね。 読書ノートにもどんどんかいてくださいね。 30さつ読むとミッションにちょうせんできるので,やってみましょう! 5年生:before&after![]() 今日も一日, 勉強や運動を頑張りましたか。 担任の先生たちも 仕事をしている時は机の上が散らかっています。 (before:上の写真) でも 仕事を終えて帰る時には ご覧の通り 綺麗に片づけて帰ります。 5年生のみなさんも 使ったものは “毎日”しっかり片づけて 一日を終えましょうね。 では,また明日〜☆ ![]() 3年生の担任の先生紹介!!1組!!![]() 3年生のみなさんへ![]() ![]() ドキドキを測ろう(6年生)![]() ![]() 6年生の理科では心臓の働きについて勉強します。 心臓がドクドクと動くことで体中に血をめぐらせます。 うでや首の血管に手をあててみると 静か〜にしてると「ドクっドクっ」と動いているのが分かります。 これを脈拍といいます。 1分間に何回動くかをよく測りますね。 激しい運動をしたり,ドキドキしている時は 脈拍は多くなります。 わたしが小学生の時は 50m走の時に緊張して多くなってました。 また,体調が悪い時も多くなります。 リラックスしてる時は少ないです。 良かったら一度測ってみて下さいね。 ていねいな字で書こう(6年生)
6年生のみなさん,雨ですね。元気に過ごしていますか。
今日は,6年生が使う漢字ノートの使い方のお手本を作りました。 3組の先生がていねいな字で書きました。 みなさんが学校へ来たら,このお手本どおりに美しい心で書きましょうね。 ![]() ![]() YUME通信 理科シリーズ![]() これは,「ナガミヒナゲシ」という野草です。だれも世話をしないのに,勝手に生えてきて,今花をさかせています。 実はこの場所は,深草小学校の東門です。 こんなところにも生えるのですね。 みなさんの家の周りにも少しよく見てみると「こんなところに?」「こんな花が!」と発見があるかもしれませんよ。 理科シリーズでは,深草小学校の周りの自然の様子をお伝えします。 YUME通信
せっかく始まった4年生としての学校生活は、2日でしばらくお休みになってしまい、さらには登校日までなくなってしまいました。
先生たちは、みんなと元気いっぱい楽しみたい気持ちでいっぱいですが、しばらくの間がまんします。その間にもっともっと学校が楽しみになるよう、準備しておきます。 4年生のみんなも今の自分でできることを、毎日コツコツと続けてほしいなと思います。 とは言っても、なかなか自分の力だけでは長続きさせるのはむずかしいですね。そこで、今日から毎日、先生たちから「こんなことできるかな?」「学校は今、こんな様子だよ!」「これ、どう思う?」「調べてみてね!」などのメッセージを送ります。 ぜひ、毎日見てほしいなと思います。 ![]() 5年生:大本先生に挑戦![]() ![]() 運動していますか。 筋トレをがんばっている大本先生からの挑戦状です。 大本先生は 腕立て連続記録61回です! みんなは 何回できるかな。 腕を曲げた時には 胸・おなかを床につけてはいけません。 さあ,がんばろう! ちなみに安江先生は3回も出来ません・・・ 井上先生は,秘密です・・・ |
|