京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

優勝杯返還式

画像1
 7月3日(水)京都市総合教育センターにおいて、京都市中学校選手権総合体育大会「優勝杯返還式」が行われ、昨年度優勝校の代表選手が集いました。本校からも昨年度この大会で優勝した「体操部」「サッカー部」の生徒が出席しました。返還した優勝杯を再び自分たちの手にすることを目標に、悔いの残らない日々を過ごしてほしいと思います。この仲間と練習できるのもあと数日です。いままで支えてくださった先生や温かく見守ってくださった家族への感謝の思いを胸に・・・。

社会を明るくする運動

画像1
画像2
 「社会を明るくする運動」西京区推進委員会の取組が行われました。3小学区の各種団体の方々が「おはよう」と声をかけながら、ティッシュを手渡されています。子どもたちも笑顔であいさつをしながら受け取っていました。地域のみなさま、早朝よりありがとうございました。

1年「ファイナンスパーク学習」

 ファイナンス学習は、学校での事前学習を基に、税金・保険をはじめ食費や光熱費など生活に必要な費用の試算、様々な商品やサービスの購入・契約などを体験し、社会に溢れる情報を適切に活用する力や自らの生き方に繋がる生活設計能力等を育成します。また同時に、各教科の学習が自らの生き方に繋がる生活設計能力に深くかかわることを生徒に気づかせ、学校での教科学習に対する関心・意欲を高めることを目指しています。

<ファイナンスパークでの学習>
(1)生徒たちはそれぞれに与えられた人物像になる
(2)所得税や社会保険料を差し引き月間純所得を計算
(3)「街」にある各ブースを回り情報収集
(4)集めた情報を元に、自分の収入に見合った支出を決定し、
  1ヶ月の生活プランを完成させる
(5)各ブースへ支払いを行い,自分の収入と支出のバランスを知る。

 このような流れで学習し、今回の生活設計を振り返り、まとめに入っています。写真にもありますように、生き方探究館の職員の方々だけでなく、多くのボランティアの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年「ファイナンスパーク学習」

 7月1日(月)・2日(火)二日に分かれて生き方探究館でファイナンスパーク学習を行いました。事前学習での学びを深めることができたと思います。1日目は3〜5組が2日目は1・2組、4〜6組が参加しました。ボランティア指導員として参加し、お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1

学校だより(No.4)

 学校だより(No.4)をホームページ右「配布文書」欄に掲載しました。以下のリンクからもご覧になれます。学校だより(NO.4)
 
 昨日の雨をプランターの花々も喜んでいるようです。今日は、一段と鮮やかに見えます。いつも管理用務員さんにお世話になっています。水やり、草引き、剪定、落ち葉掃除、早朝から休みなく作業をしていただいています。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2

1学期「期末テスト」

 6月26日(水)から期末テストを行っています。1学期の学習のまとめテストです。テストは、授業の内容をどれだけ理解できているかを確認するためのものです。そう考えると、理解できていること、理解が曖昧だったところを把握し、この後の学習につなげることが大切です。
 1.とにかく授業を全力で受ける(授業がすべて)
    〜受け身ではなく、わかろうとする意欲をもって授業に臨む
    〜この1時間を決しておろそかにしない(無駄な授業はない)
    〜授業に集中していると、テスト前の学習のポイントがわかる
 2.授業と家庭学習をつなげる(宿題・復習・予習)
    〜毎日、必ず机に向かう
 3.テスト前学習は、自分が納得するまでやる
    〜少しぐらい寝不足でも大丈夫(体力と気力でカバー)
 4.テストが終わってから大事

「勉強」とは、自分を磨くための大切な「道具」です。しんどいことに耐え、それを乗り越えるために努力すること。わかったとき、できたときの喜び、人への感謝、自分の誇り。決して知識を得るためだけのものではありません。勉強から逃げたいときは、「勉強」は、自分を成長させ、人格を磨くための道具なんだと自分に言い聞かせてください。
    
画像1
画像2
画像3

土曜学習会

本日,1学期期末テスト前の土曜学習会を実施しました。各学年とも真剣に学習に取り組んでいました。このテストが終われば夏休みは,もう目の前です。4月からのラストスパートを期待します。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 生徒総会が開催されました。これまでの協議会・委員会での協議、学級目標・学級旗制作、学級討議等、長い時間をかけてすべての生徒が関わり準備をすすめてきました。自治活動という言葉も最近では使われなくなったように感じますが、「自治」の意味を学級活動や生徒会活動の中で、じっくり考えていくことも大切なことだと思います。

 ◆生徒会スローガン◆
 
 輝(かがやく)〜桂川の旗をかかげて〜

・私たち生徒一人ひとりが毎日の生活にけじめをつける。
・頼もしいと思えるような仲間、楽しいと思えるような関係を築く。
・意見が出やすい環境をつくり、その意見を尊重できるような中学校をつくる

 生徒会長から、全校生徒に向けて、スローガンに込めた思いが語られました。

画像1
画像2
画像3

1年「防煙教室」

 6月14日(金)6限「防煙教室」を実施しました。毎年1年生を対象に実施しており、今年も京都市教育員会・保健福祉センター・京都看護大学より来校いただきました。タバコが身体に与える影響だけでなく、環境問題にも触れていただき、分かりやすくお話をしていただきました。
画像1
画像2

春季大会(水泳部)

 水泳競技の春季大会が、加茂川中学校プールで行われました。秋の大会以降、冬場のトレーニングや泳ぎこみの成果を発揮することができました。ひと月後には、夏季大会です。技術面・精神面、課題を克服し、自分たちの目標をを達成してください。今年の全国大会は、地元京都です。一人でも多くの生徒が出場できることを願っています。
 毎年、この大会では加茂川中学校に会場を提供いただいています。大会までのプール管理も含めて、たいへんお世話になり、ありがとうございました。

<大会結果>入賞おめでとう

 ◆女子総合 第2位

 ◆女子400mメドレーリレー 第2位
       I.Mさん、K.Mさん、M.Yさん、Y.Aさん
 
 ◆女子400mリレー 第2位
       I.Mさん、K.Mさん、M.Yさん、Y.Aさん
 
 ◆女子200m個人メドレー 第3位 Y.Aさん
 
 ◆女子100mバタフライ  第2位 M.Yさん
 
 ◆男子100m背泳ぎ    優勝  M.Yくん
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp