![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:135 総数:768498 |
夏季大会だより ラグビー部 ベスト8進出!
9月28日(土)吉祥院グラウンド
決勝トーナメント1回戦 対 同志社中学校 24−10 で 快勝!! 最後まで気を許せない相手チームでしたが、良くこらえ、チャンスを逃さず積極的に攻めました。良く頑張りました!次の試合もチームを信じて全力を出し切ってください! たくさんの熱い応援をありがとうございました。ベスト4を懸けた次の試合は、来週土曜日13時キックオフです。よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() SDT 1年生の様子
9月27日(金)
本日のSDT(七条・ディスカッション・タイム)のお題は「回転寿司屋にデザートなどのサイドメニューは必要か?」です。 班で意見を交換した後、ワールドカフェ方式で他の班の発表を聴きました。SDTを通して話し合いのルールを学び、他者の意見を尊重する態度や表現力の向上を図ります。 ・・・ちなみに私は「必要ない派」です。 ![]() ![]() 授業紹介 1年美術科「オリジナル文様づくり」
9月26日(木)
自分の名前から取った文字をデザインしたハンコで、布製のバッグに文様を創ります。自分でデザインしたオリジナルバッグの完成です! つくった布製のバッグは、美術の道具入れとして3年間使用します。 ![]() ![]() ![]() やっぱり「学年合唱」!
合唱コンクールでは、各クラスの合唱の他に、学年の生徒全員で創りあげる「学年合唱」の発表があります。人数が多い分、厚みと迫力のある歌声を楽しむことができます。合唱コンクールの花形です!各学年の想いが伝わる学年合唱を楽しみにしています。
※写真上 3年生 写真下 2年生 ![]() ![]() 授業紹介 3年音楽科「合唱」
9月26日(木)
この季節は、もちろん合唱!パート毎に細かいアドバイスをもらいながら、いよいよ仕上げに入っています。生徒たちは専門的なアドバイスを真剣に聞いていました。合唱コンクールでは心のこもった合唱を聞かせてくださいね。楽しみにしています。 ![]() ![]() 大縄とび!
9月26日(木)
体育祭まであと2週間。澄み渡る秋空の下、2年生が大縄飛びの練習をしていました。昨年の1年生の時より着実に上達しています!クラスが一丸となって笑顔笑顔で練習に励んでいました。体育祭が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 七中祭のご案内
七中祭のご案内
(1)文化の部 ・10月2日(水) 合唱コンクール 会場:森田記念講堂 9:45 開演 12:30頃終演 ※2日(水)のみ 18時〜20時 に展示会場を開放いたしますので,展示作品の鑑賞をしていただくことができます。 ・10月3日(木) ステージ発表・展示鑑賞 会場:本校体育館・各教室 ステージ発表(午前) 8:50〜10:45 展示鑑賞 10:50〜11:30 ステージ発表(午後)12:25〜13:45 (2)体育の部 ・10月10日(木) 8:50〜 会場:本校グラウンド ※雨天のときは,翌日11(金)に順延 *体育祭当日,小雨等の場合には,校門での掲示および学校ホームページに,実施するか・順延するかの連絡を載せます。 *進行状況により,予定が多少前後することがありますが,ご了承下さい。 七中祭まであと1週間!!
9月25日(水)
定期テストが終わり、七中祭に向けての取組が本格化してきました!合唱・舞台・展示・大縄飛びなどの準備に真剣に向き合い、校内は特別な空気に包まれています。3年生にとっては最後の七中祭、後悔の無いように仲間と協力して全力で取り組んでほしいと思います。 輝け七中生!コ・クリエイティブ! ![]() ![]() ![]() 選書会
9月24日〜25日
「選書会」を実施しました。書店が準備した2千冊の本の中から、図書委員の生徒と教職員が購入したい書籍に投票をしました。皆興味深げに様々なジャンルの本を手にとって吟味していました。皆が必要と思える本をたくさん購入して、図書室をもっともっと有効に活用していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 授業紹介 2年家庭科「エコクッキング」
9月24日(火)
本校では、教員がお互いに授業を公開し合い授業力を高め合う「校内公開授業」に取り組んでいます。本日より「校内公開授業」の一部を紹介します。 家庭科は「エコクッキング」。班ごとに「節水する・洗剤の使用量をできるだけ少なくする、皮を薄くむく・残さず食べる」などのエコ目標を決め、具だくさん味噌汁づくりにチャレンジしました。調理の工程などが動画と板書等で分かりやすく示され、班で仲良く協力しながら調理していました。 ![]() ![]() ![]() |
|