京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:28
総数:396850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

1年 3学期がスタート!

画像1画像2
冬休みも終わり,教室に1年生の元気な声が戻ってきました。冬の遊びをしようということで,教室でけん玉や百人一首(坊主めくり)を楽しむ姿が見られました。生活科の学習でも,いろいろな遊びにチャレンジします。
あと3か月で,みんなはもう2年生。みんな仲良く元気に,毎日を過ごしてほしいと思います。2020年も素敵な年になりますように…。

学校だより1月号

画像1
 学校だより1月号を配布しました。11・12月に行った1・3・4年生の社会見学の様子を載せています。HPではカラーでご覧いただけます。下記のリンクをクリックするか,右下「学校だより1月号」をクリックしてご覧ください。

学校だより1月号

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
 7日(火),3学期の始業式が行われました。冬休みをふり返り,校長先生からの宿題についてできたかどうかの確認がありました。また,お家でお手伝いをしたかどうかのお尋ねには,ほとんどの児童が元気よく手を挙げこたえていました。ご家庭での様子はいかがでしたでしょうか。

 その後,校長先生からは,3学期のめあてについて,以下の様な話がありました。
 1.学習について(授業・家庭学習・ジョイントプログラムテスト・作品展)
 2.健康と安全について(規則正しい生活・朝ランニング・ゲームやスマホ・交通安全)
 3.自分やひとについて(ひとを大切に・ちがいを認める・いいところみつけ・みんなでいいクラス,学年,学校・あいさつ)
 寒さが一段と厳しくなるこの季節。体調を整え,元気に学校生活を送り,次の学年へとつなげられるようにしたいです。今年もご支援・ご協力をよろしくお願いします。

 始業式のあとには,代表委員会の児童による劇があり,明日から行うあいさつ運動についての説明がありました。1月はあいさつ月間です。毎朝の登校時間に教職員と一緒に代表委員会の児童が校門に立ちあいさつをします。各家庭におかれましても都合の良い日や時間に登校班に付き添い登校の様子を見守るとともに積極的にあいさつをするなどご協力をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

行事予定表

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp