京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:101
総数:880941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

6年修学旅行 その3

画像1
順調に名神高速を走行中

16日(木) 修学旅行 いよいよ出発です 6年

 荷物もすばやく積み込み,バスに乗り込みました。おうちの方に見送られて,出発しました。「行ってきまーす。」
画像1
画像2
画像3

修学旅行出発式

画像1
画像2
楽しみの中にも少し緊張感が漂った出発式。
みんな静かに話を聞いていました!

15日(水) 図画工作科 「平和ポスターをかこう」 6年

画像1
画像2
画像3
 「言葉を使わずに,自分の思いを伝える」という活動でウォーミングアップをしました。それが終われば,作品を作る前に,一人一人が「平和」について考える活動を行います。「今,世界は平和なのか」「日本は本当に平和な国なのか」どの児童も自分の意見を話します。
 作品に込めたい思いが少しずつはっきりしていきます。描き始めるのが楽しみです。

15日(水) 修学旅行に向けて 6年

画像1
画像2
いよいよ明日にせまった修学旅行に向けて,学年で最終確認を行いました。
それぞれの役割の先生から,確認事項が伝えられました。
今ある自分達の力を思い切り発揮して,たくさんの事柄に挑戦して欲しいと思います。
有意義で楽しい,最高の2日間にしましょう!

和楽会環境整備

15日(水)昼過ぎから,和楽会のみなさんが学校周りの草抜きをしてくださいました。暑い中の草抜き,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生の朝顔

1年生が朝顔の種を一人一鉢,植えました。これから,毎日登校後にみずやりをします。「もう芽がでたよ。」「どこどこ?」と楽しみながら,みずやりをしています。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

15日(水)毎週水曜日の読み聞かせは,子ども達が楽しみにしている行事のひとつです。地域の皆様にお世話になって本当にありがたいです。
画像1
画像2

PTA役員朝の声かけ運動

15日(水)毎月恒例のPTA役員朝の声かけ運動が行われました。登校してくる子ども達の声も自然と大きくなり,気持ちのよい挨拶ができました。
画像1
画像2

14日(火)たらと豆のアングレス

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★たらと豆のアングレス
★小松菜のソテー

今日の給食の「たらと豆のアングレス」は,油であげた鱈とミックスビーンズにトマトケチャップとウスターソース・砂糖で作ったソースをからめて作りました。

一年生の教室では,おかわりに大行列ができていました。

児童の感想を紹介します。
「たらとまめのアングレスがおいしかったです。あぶらであげたものとトマトケチャップとウスターソースとさとうのあいしょうがばっちりでした。」(2年児童)
「たらとまめのアングレスの魚がケチャップみたいなソースがしみこんでいておいしかったので,また作ってほしいです。」(3年児童)
「こまつなのソテーをいっきに食べたらとてもおいしかったので,またつくってください。」(3年児童)
「こまつなのソテーがたらと豆のアングレスとあっていておいしかったです。またたべたいと思いました。」(4年児童)
「たらとマメのアングレスは,たらと特製ソースがからみあっておいしかったです。また食べたいです。」(4年児童)
「たらとマメのアングレスが,今日の給食で一番おいしかったです。油が多くも少なくもなくて,とてもおいしかったのでまた作ってください。」(4年児童)
「たらとまめのアングレスがたれとまめの味があっていておいしかったです。また作ってくれたらうれしいです。」(5年児童)
「たらと豆のアングレスが味がしみこんでいてとてもおいしかったです。小松菜のソテーもおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「たらとまめのアングレスとミルクコッペパンの味があっていてとてもおいしかったです。たらとまめのアングレスをまた作ってほしいです。ごちそうさまでした。」(6年児童)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp