京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:27
総数:238913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

2年俳句発表

 朝会に引き続き2年生の俳句発表がありました。冬休み中の経験をもとに,自分のおもいを俳句にのせて堂々と発表できました。
 他の学年も自分の冬休み中の経験と重ね合わせながら,感想を伝え合うことができました。
 今回の発表をもって全学年の俳句発表が終わりました。今後も季節ごとのよさを味わいながら,自分のおもいや考えを表現でき,互いに認め合える西大路の子であってほしいものです。
画像1画像2画像3

2月朝会・かがやき目標

 2月の朝会がありました。校長先生からは1年間の様子を紹介するスライドとともに,残り2か月の学校生活をどのように送っていくとよいのか,話がありました。
 それに引き続き,2月のかがやき目標の紹介がありました。実際に身体を動かして,どのようなことを大切にしていくべきなのか,しっかり考えることができました。
画像1画像2

今日はふき掃除の日

 2月の掃除はふき掃除からスタートしました。3日は月に1回のふき掃除の日。それぞれの掃除場所に分かれて,ぞうきんをよくしぼって,ふき掃除に取り組みました。
 普段,手の届かない所まで,時間いっぱい学年ごとにしっかり掃除することができました。
画像1画像2画像3

国語「すいせんします」…総合の学習と関連付けながら学習の見通しをもって 5年生

 国語「すいせんします」では,総合「熱き伝統への想い」をおうちの方や学習でお世話になった職人さん,来年学習する予定の4年生にポスターセッション形式で発信するという見通しをもち,どのような理由で推薦するのかを話し合いました。
 2月末の発表に向けて,1時間1時間を大切に,グループごとに話し合い,準備を進めていきたいと思います。
画像1画像2

土曜学習 かるた大会

今日は土曜学習でかるた大会をしました。1年生から6年生まで25名が参加しました。五色百人一首で20枚ずつ5色に分けられています。慣れていくうちに,上の句から札をとれるようにもなり,どんどん取るのも早くなっていきました。もし,ご家庭にあるようでしたら,家族で勝負してみてください。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp