京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:151
総数:1437919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

夏季大会「女子バレーボール」…7月22日

 本日,9時30分より,女子バレーボールの夏季大会が藤森中学校にて行われました。
対戦相手は,上京中学校でした。1セット目の最初,相手にリードされ,冷や冷やしましたが,その後,逆転し15点で勝利しました。2セット目は,修中ペースで試合が行われ,10点で勝利しました。
 次戦は,明日7月23日(火)9時30分より,山科中学校で行われます。引続き,応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

夏季大会「サッカー」…7月21日

 7月21日に、大枝中学校にてサッカーの夏季大会が行われ、本校は、東山泉小中学校と対戦しました。前半早々に1点先制しましたが、追加得点ができないまま後半に相手に1点を入れられ同点とされました。その後、試合終了となり、PK戦を4対2で制し、勝利しました。ただいま『ベスト8』です。次の試合に勝利すると、府下大会出場決定となります。次戦は「準々決勝」、7月23日、吉祥院公園球技場にて10時30分キックオフです。引き続き応援よろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

夏季大会「女子バスケットボール」…7月21日

 本日、藤森中学校にて女子バスケットボールの夏季大会が行われ、本校は、藤森中学校と対戦しました。前半は41対4で折り返し、後半も順調に点を重ね、最終的には76対16で勝利しました。前半は、スリーポイントシュートも何回も決まっていました。よく頑張りました。次戦は、明日7月22日(月)に、西京極のハンナリーズアリーナ京都で、13時から行われます。応援よろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

夏季大会「男子バスケットボール」…7月21日

 7月21日に,本校にて男子バスケットボールの夏季大会が行われ,衣笠中学校と対戦しました。終始,本校のペースで試合は進み,オフェンス・ディフェンスとも素晴らしいプレーで,96対48で快勝しました。次戦は,7月22日,京都ハンナリーズアリーナにて,第4試合13時開始予定です。その試合には勝てば,続いて第6試合15時40分開始予定です。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

夏季大会「女子バスケットボール」…7月20日

 7月20日に,桃山中学校にて女子バスケットボールの夏季大会が行われ,本校は,栗陵中学校と対戦しました。日頃の練習の成果を発揮し,チームワークよく終始リードし,61対31で快勝しました。次戦は,7月21日,藤森中学校にて,対戦相手は藤森中学校で9時試合開始です。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

夏季大会「サッカー」…7月20日

 7月20日に、附属桃山中学校にてサッカーの夏季大会が行われ、本校は、西陵中学校と対戦しました。前半に1点先制し、後半にも2点追加し、終始、本校ペースで、3対0で勝利しました。次戦は、7月21日、大枝中学校にて13時30分キックオフです。引き続き応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

夏季大会「野球」2回戦(1)…7月20日

 野球の2回戦が勧修寺公園グランドにおいて行われ、本校は双ヶ丘中学校と対戦しました。前半に3点先制されましたが、本校は後半に、フルベースから走者一掃の三塁打で同点としました。しかし、また、相手に3点を追加され、何とか1点を返しましたが試合終了となってしまい、4対6で惜敗しました。惜敗したものの、大変な熱戦でいい試合でした。よく頑張りました。3年生の皆さん、お疲れさまでした。


画像1
画像2
画像3

夏季大会「野球」2回戦(2)…7月20日

 熱戦の様子です。
画像1
画像2
画像3

第1学期終業式「学校長のお話」…7月19日

画像1
 今日で授業が終わり,明日からは,みなさんが待ちに待った夏休みを迎えます。4月の始業式・入学式から約3ヶ月半が過ぎました。1学期には,いろいろな学校行事がありましたが,その中の主な行事は,1年生の校外学習,2年生の生き方探究チャレンジ体験,3年生の長崎への修学旅行などが挙げられます。それぞれ、いろいろな思いがよみがえってくるのではないでしょうか。それから,第1回,第2回の定期テスト,そして,部活動では,体育系では,春季総合体育大会が行われ,文化部では,放送部のNHK杯全国中学校放送コンテストの京都大会への参加など,いろいろな分野で健闘し,活躍してくれました。また,学級活動や球技大会などを通して,各学年にふさわしい知識や技能・経験を身につけてきました。本当によくがんばりました。これからも引き続き努力をして,がんばっていって欲しいと思います。
 さあ,明日から夏休みです。もう,夏季大会は始まっています。勝ち進んでいる部活動,そして,明日が試合の部活動もあります。悔いの無いよう,目標を持って,全力で思いっきり戦ってきてください。校長先生も,教頭先生と手分けをして,都合のつく限り,応援に行きたいと思っています。がんばってください。
 また,京都コンサートホールで行われる吹奏楽部の京都府吹奏楽コンクールは,8月3日と聞いています。コンクールに向けて,しっかり練習をして成果を出してください。暑い中ですが、よろしくお願いします。
 さて,3年生にとっては,中学校生活最後の夏休みです。しっかりと進路目標を立てて,有意義な夏休みにしてください。この夏休み,各高校で行われているオープンキャンパスや学校説明会に積極的に参加するのも大切だと思います。また,1年生・2年生にとっても夏休みは,自分自身を成長させる,1年のうちでもっとも大切な時期です。学習においても,部活動においても,しっかり目標を決めて努力していって欲しいと思います。
 今日は,次の3つのことを,お願いして,これから迎える夏休みを過ごしてほしいと思います。
(1)体や心を鍛えよう。・・・健康第一です。自分で生活のリズムを作り,しっかり寝て,早く起きて,食べて,動いて,体も心も鍛えてください。
(2)頭を鍛えよう。・・・時間を有効に過ごし,宿題は早く済ませること。3年生は脳から一杯汗をかくほど勉強してほしいと思います。
(3)安全に暮らそう・・・まだ梅雨は開けませんが,すぐに本格的な夏が始まると思います。水分をこまめに取り熱中症にならないよう気を付け,また,水の事故にも遭わないように注意してください。それから,夏は,特に不審者が出没します。外出する時は,できる限り複数で行動しましょう。
 以上の3つのことに,特に注意しながら,自分なりの計画を立て,それぞれの学年が,思い出深い有意義な夏休みになるようにしてください。事故や怪我がないのは当然ですが,8月23日には,全員元気で会えることを楽しみにしています。
 それでは,これで校長先生のお話を終わります。

第1学期「終業式」…7月19日

 本日,令和元年度第1学期の「終業式」を行いました。伝達表彰のあと,校長先生・生徒指導部の先生から,それそれお話がありました。
 終業式,終了後,生徒集会があり,SCW(修学院チャレンジウィーク)を振り返ってのお話と表彰がありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 春季休業 「休校」
3/28 春季休業 「休校」
3/29 春季休業 「休校」
3/30 春季休業 「休校」
3/31 春季休業 「休校」
4/1 令和2年度開始  春季休業 「休校」
4/2 春季休業 「休校」
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp