京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up19
昨日:49
総数:913849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

23日(月) 卒業式 各教室で(1組) その2

 
画像1
画像2

23日(月) 卒業式 各教室で(1組) その1

 
画像1
画像2

23日(月) 卒業式 各教室で(草の芽) その2

 
画像1
画像2

23日(月) 卒業式 各教室で(草の芽) その1

 
画像1
画像2

23日(月) 卒業式 卒業証書授与 その3

 
画像1
画像2

23日(月) 卒業式 卒業証書授与 その2

 
画像1
画像2

23日(月) 卒業式 卒業証書授与 その1

 
画像1
画像2

23日(月) 卒業式 受付

 
画像1
画像2

重要 修了式のお知らせ

保護者の皆様へ
 
 保護者の皆様におかれましては,日頃より学校教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。休校中は,各ご家庭でお子様を見ていただくこととなり,ありがとうございました。
 3月24日の修了式,以下のように進めてまいりたいと思います。ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。


・体育館に集まる形での修了式は実施しません。
 校内放送で修了式を実施します。
・教室での学級活動を最小限にとどめ,
 2時間目までの活動,
 午前10時25分下校予定とします。
・学童に関しては,
 下校終了後,預かりを予定していただいております。
・離任式につきましては,別途お知らせします。

京都市立二条城北小学校
校長 山口美香



4日(水)五目あんかけうどん

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★五目あんかけうどん
★小松菜とひじきの炒め物
★りんごゼリー

6年生は今日が給食最終日でした。
6年間で約1150回ほどの給食を食べてきました。心も体も大きく成長した姿を見て大変うれしく思いました。中学生になっても給食で学んだことを忘れず自分の体や心のことを考えた食事をとることができる力をつけてほしいと思います。

児童の感想を紹介します。
「こまつなとひじきのいためものがほっぺがおちそうでした。またつくってください。」(1年児童)
「ごもくあんかけうどんがあったかくておいしかったです。」(1年児童)
「こまつなとひじきのいためものがしゃきしゃきしていておいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「ごもくあんかけうどんがおいしかったです。またたべたいです。ありがとうございます。」(1年児童)
「わたしは,五目あんかけうどんがおいしかったです。どうしてかというと,うどんがやわらかかったからです。」(1年児童)
「りんごゼリーがすきです。ぷるぷるしているからです。」(1年児童)
「五目あんかけうどんの具がいっぱい入っていておいしかったです。」(3年児童)
「ぼくはうどんがいちばんおいしかったです。りんごゼリーがシャーベットみたいでおいしかったです。」(3年児童)
「五目あんかけうどんのぶた肉やかまぼこなどがあっていておいしかったです。」(4年児童)
「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「ごもくあんかけうどんのスープがとろとろで味もおいしくご飯にあったのでおいしかったです。」(4年児童)
「ぼくは,こまつなとひじきのいため物がおいしかったです。理由は,こまつなとひじきが合っていたからです。」(4年児童)
「五目あんかけうどんがおいしかったです。また作ってください。ごちそうさまでした。」(5年児童)
「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。こまつなとひじきがあっていたしごはんにもあいました。」(6年児童)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp