![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:270219 |
6年生 卒業遠足4![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足3![]() ![]() ![]() 鹿たちも子どもたちの学習の様子を見守ってくれていました。 6年生 卒業遠足2![]() ![]() ![]() 大きさの柱の穴だと言われいています。 身体をうまく使いながら穴くぐりをすることができました。 穴をくぐりぬけると「無病息災」「祈願成就」のご利益があると言われています。 6年生 卒業遠足1![]() ![]() ![]() 東大寺ではガイドさんに案内していただきました。 東大寺の歴史について熱く語っていただきました。 子どもたちも聞きながらメモをとっていました。大きな大仏を見て,驚いていました。 6年生 紙漉き
はるばる高知県より,宮地さんに学校にお越しいただき,紙漉きを体験させていただきました。
今回の紙漉きで行ったのは卒業証書とはがきを作成しました。 宮地さんから道具の使い方を教わり,上手に作ることができました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 日本の音階を使って![]() ![]() ![]() 作った旋律をグループで演奏したり,他のグループとつなげたりしていきました。 演奏を聞いて 「神社に行ったときに流れていそう」 「ゆったりとして落ち着く」 「お祭りの音楽みたい」 といった感想をもっていました。 5年生 芯材で未来のわたし![]() ![]() ![]() 25歳になった自分の姿をイメージしています。 何をしているところなのでしょうか? 3年生 ここがお気に入り![]() ![]() ![]() 3年生 消防分団の方のお話![]() ![]() 今日は地域の消防分団の方に4年生と一緒に地域の方が火事の際にどのようなことをしているのかというお話を聞きました。 子ども達の質問をもとにお話を進めてもらいました。子ども達は知らないことが多かったみたいです。 消防分団の方は全員が少しでいいから防災への意識を高めてほしいとのことでした。ご家庭でも話題にしてみてください。 寒い一日![]() ![]() 朝,誰も足を踏み入れていないグランドは真っ白でとてもきれいでした。 登校した子ども達は,早速小さな雪だるまを作ったり,足跡をつけたり,今年初の積雪を楽しんでいました。 |
|