![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:36 総数:682626 |
たいほうウィンターフェスティバル 3
昼前に、少年補導の委員さんが焼いてくださったピザをいただきました。薪をくべる窯で焼かれたピザは、本格的な味。おいしかったです!
そして、デザートにみんなで包んだ焼いもをモグモグ。あ〜幸せ…! ![]() ![]() たいほうウィンターフェスティバル 2![]() ![]() ![]() たいほうウィンターフェスティバル 1![]() 朝、やってきた子どもたちは、まず焼きいも作りに挑戦。さつまいもを1本1本新聞で包んで水に浸し、アルミホイルを巻きます。 ![]() ふれあい抽選会
うさぎが、中庭から職員室前へ引っ越したことは、以前にHPでもお知らせしたとおりですが、今回 飼育委員会が「ふれあい抽選会」を開いてくれました。
くじを引くと、うさぎの写真や うさぎを折った折り紙がもらえたり、うさぎにえさをやれたりします。楽しい企画に子どもたちは大喜び!うさぎのことも、ますます好きになったようです。 ![]() ![]() ![]() 早めの下校![]() ![]() 家まで気をつけて帰ってくださいね。午後の時間も、いい形で過ごしてください。 PTAフェスティバル
14日(土)、京都国際会議場イベントホールで「PTAフェスティバル」が開かれました。本校も、おやじの会から“スライムづくり”の店を出していただいたり、教養委員会制作の壁新聞を出品したり、という形で参加しました。
当日は、たくさんの人たちが来場され 大盛況でした。 ![]() うさぎが 引っ越し
毎日、本当に寒くなりました。それに合わせて、うさぎたちがうさぎ小屋から職員室前へ引っ越し。また、管理用務員さん・事務職員さんのご厚意で、木の台や人工芝まで備え付けてもらいました。その様子に、子どもたちも大喜びです。
![]() ![]() ![]() 社会を明るく
6日(金)、ルビノ京都堀川で「“社会を明るくする運動”北区推進委員会 作文コンクール表彰式」が行われました。本校からは6年生2名が表彰状を授与されました。
受賞作のタイトルは、「思いやりが明るい社会をつくる」「いつもやさしく、いつも感謝」。思いがストレートに伝わってくる素敵な作文だったということです。おめでとう! ![]() ![]() 自分を大切に ともだちも大切に![]() ![]() ![]() 会は、児童会委員による劇からスタート。毎日の生活のなかで、ともだちにどんな声かけをしていけばいいかを考えさせてくれました。 続いて、校長先生が「ライオンになるには」という絵本を読んで、言葉の力を伝えてくださいました。 最後は、全校で「ともだちはいいもんだ」を歌いました。 子どもたちがどんどん動く手作りの心温まる集会になったと思います。こんな会が作れる待鳳小はすごい! 学習発表会 おわりのことば![]() 発表する側の精一杯の力と、観る・聴く側のそれを受けとめる姿勢が、かみ合った感動的な半日になったと感じています。お忙しいなか駆けつけていただいた来賓・保護者のみなさん、本当にありがとうございました。 |
|