![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:636161 |
6年のページ 調理実習〜3組〜
2月26日(水)
調理実習を行いました。 3組では,グループで協力して作りました。 子どもたちは,味付けの良いおかずが出来てとても喜んでいました。 ぜひ,お家でも作って下さい! ![]() ![]() 6年のページ 薬物乱用防止教室
2月25日(火)
薬物乱用防止教室を行いました。 薬物についての知識や,体の影響,これからどう断るのかなどしっかりと考えました。 知らなかったでは,すまされません。 薬物は絶対だめです。 お家でも,どのような学習をしたのかお話して下さい。 ![]() 6年のページ 持久走大会![]() ![]() 持久走大会がありました。 持久走大会では,もてる力を出して頑張りました。 業間ランニングや部活動などの成果が出た子もいました。 今日の給食![]() 今日の献立は,「ミルクコッペパン」「ポトフ」「かわりいりたまご」「ぎゅうにゅう」です。 「ポトフ」は,肉や野菜をじっくり時間をかけて煮こみました。肉のうま味や野菜のあま味を味わえました。「かわりいりたまご」も,「うま味」を感じる給食でした。 さて,今年度の給食に登場した「世界の料理」は,・・・。 ウクライナ…「ボルシチ」 フランス… 「ポトフ」 イタリア… 「ミネストローネ」 ドイツ… 「ジャーマンポテト」 韓国・朝鮮…「プルコギ・タッカルビ」 ロシア… 「ビーフストロガノフ」 アメリカ… 「チリコンカーン・ポークビーンズ」 中国… 「チンジャオロースー・ジャーツァンドウフ・マーボどうふ」です。 この他にもたくさん登場したのですが,子どもたちの人気1番は,カレーライスでした。 2年のページ 一輪車で遊ぼう
2月26日(水)
今日は,昨夜の雨の影響で,遊具を使って遊ぶことができませんでした。 そのためか,今日は一輪車で遊ぶ子がとても多かったように思います。 慣れている子も,不慣れな子も,みんなで教え合いながら,楽しそうに遊んでいました。 ![]() 1年のページ フルーツバスケット
2月26日(水)
今日の昼休みに遊び係さんの企画で,教室で「フルーツバスケット」をしました。 子どもたちは,お互いによく話を聞いて,楽しい時間を過ごしていました。 ![]() 6年のページ 調理実習
2月25日(火)
今日は,調理実習をしました。 子どもたちは,カレーや味噌汁,ジャーマンポテト,肉じゃが,チーズのベーコン巻など,これまでの学習を活かして思い思いの料理をつくっていました。 給食の時間になると,いつもより豪勢な昼食を,みんな笑顔で美味しそうに頬張っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 英語でカルタ
2月25日(火)
外国語活動では,食べ物を英語で話す活動をしています。 今日は,読み手となる子どもが食べ物の名前を英語で話して,それを聞いた子がカードを取る「英語カルタ」をしました。 子どもたちは,しっかりと英語を聞き取って,適切なカードを取っていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,『ご飯』『肉じゃが』『もやしの煮びたし』『牛乳』です。 『肉じゃが』は,具材に味がしみこみ,『ご飯』と一緒に食べると大変おいしかったです。 『もやしの煮びたし』は,『もやし』や『大根葉』のシャキシャキ感が食べていて大変楽しかったです。味付けよくとてもおいしかったです。 給食に登場した『京野菜』は,『賀茂なす』『万願寺とうがらし』『伏見とうがらし』『聖護院大根』『みず菜』『金時にんじん』『九条ねぎ』『花菜』などがありました。 七条幼稚園 生活発表会![]() ![]() ![]() 今日は,本校の体育館で,七条幼稚園の『生活発表会』が行われました。 年長組さんの『和太鼓』で始まり,『おゆうぎ』あり,『オペレッタ』あり,『体操教科』あり,『リズム合奏』ありの,とても楽しい演目ばかりでした。 園児のみなさんは,今年度の学習のまとめとして,みんな一生懸命に自分たちの演目に取り組んでいました。とても素晴らしい『生活発表会』でした。 |
|