京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up33
昨日:49
総数:913863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5日(水)かしわのすき焼き

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★かしわのすき焼き
★ほうれん草のおかか煮
★いよかん

九条ねぎをたっぷり使用しました。

ランチルームでは,草の芽給食を行いました。

児童の感想を紹介します。
「かしわのすきやきのふがやわらかかったのです。ほうれんそうのおかかにのあじがしみていておいしかったです。」(1年児童)
「かしわのすきやきとほうれんそうのおかかにがおいしかったです。」(1年児童)
「ぼくは,かしわのすきやきがすきです。どうしてかというと,やわらかいしおいしいからすきです。」(1年児童)
「ほうれんそうのソテーのほうれんそうがおいしかったです。どうしてかというと,しんせんだったからです。」(1年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。なぜかというと,あじがぐにしみこんでいたからです。」(2年児童)
「いよかんは,かわをとるのがたいへんだったれど,たべたらすごくおいしかったです。」(3年児童)
「ほうれんそうのおかかにをいっぱいたべました。」(3年児童)
「ぼくは,すきやきふうにがおいしかったです。しるのあじがやさいにしみていました。またおねがいします。」(4年児童)
「かしわのすきやきのお肉がごはんとあっていてほっぺたがおちそうでした。ごちそうさまでした。ありがとうございます。」(4年児童)
「ぼくは,ほうれんそうのおかかにがおいしかったです。かつおぶしとほうれんそうの組み合わせがすごくおいしかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「ぼくは,ほうれん草のおかか煮がおいしかったです。わけは,ほうれん草にだしがしみこんでいたからです。」(5年児童)

4日(火)じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
4日(火)の献立は
★黒糖コッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★小松菜のソテー

クリームシチューのじゃがいもはスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。程よい硬さでホクホクに仕上がり美味しいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「じゃがいものクリームシチューがおいしかったです。どうしてかというと,こころとからだがあたたかくなるからです。」(1年児童)
「わたしは,クリームシチューがおいしかったです。りゆうは,やわらかくておいしかったからです。」(1年児童)
「クリームシチューがおいしかったです。どうしてかというと,じゃがいもがほくほくしていておいしいからです。またつくってください。」(1年児童)
「クリームシチューのじゃがいもがおいしかったです。」(1年児童)
「わたしは,クリームシチューがおいしかったです。どうしてかというと,ドロドロしていてじゃがいもがすごくやわらかかったからです。またつくってください。」(2年児童)
「わたしは,じゃがいものクリームシチューがおいしかったです。なぜかというと,シチューがとろりとしていて,あたたまったからです。」(2年児童)
「じゃがいものクリームシチューがとてもあたたかくて,それにコッペパンともあっていておいしかったです。こまつなのソテーもおいしかったです。」(3年児童)
「給食カレンダーを見て,給食前はつくえの上などをきれいにしたいと思いました。」(3年児童)
「今日のクリームシチューのじゃがいもがほかほかしていて,温かくておいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「わたしは,じゃがいものクリームシチューと黒糖コッペパンと一緒に食べるとすごくおいしかったです。」(5年児童)

3日(月)プルコギ

画像1
画像2
画像3
3日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★プルコギ
★中華コーンスープ

プルコギにたっぷりのにらを使用しました。にらには,疲れをとったり,かぜをひきにくくしたりするはたらきがあります。

児童の感想を紹介します。
「プルコギをたべたことがあるけれど,きょうのほうがおいしかったです。」(1年児童)
「ちゅうかコーンスープのたまごがおいしかったです。」(1年児童)
「ちゅうかコーンスープがおいしかったです。どうしてかというと,フワフワだからです。」(1年児童)
「プルコギとごはんをいっしょに食べたらおいしかったです。なぜかというと,プルコギにはお肉が入っていて,お肉とごはんをいっしょに食べたらおいしかったです。」(2年児童)
「中かコーンスープにたまごとコーンもはいっていてよかったです。プルコギは,お肉が入っていておいしかったし,お肉はごはんとあってとてもおいしかったです。」(3年児童)
「わたしは,プルコギが具材が多くて味がしみていてとてもおいしかったです。ごはんともあいました。」(4年児童)
「わたしは,プルコギがおいしかったです。また,作って下さい。中かコーンスープもおいしかったです。ありがとうございます。」(4年児童)
「プルコギがごはんと合っていておいしかったです。ちゅうかコーンスープは,たまごがたくさんでおいしかったです。またつくってください。」(5年児童)
「今日も全部おいしかったです。なぜかというと中華コーンスープは,味がしっかりあり,飲むと体があたたかくなったからです。プルコギでは,全部味がちゃんとしみこんでいて,食材全てがおいしかったです。にらもとてもおいしかったです。」(6年児童)
「プルコギがおいしかったです。理由はしるも合わせて食べて,ごはんと一緒に食べるとおいしかったからです。」(6年児童)

5日(水) 読み聞かせ

   
画像1
画像2

5日(水) 読み聞かせ

  
画像1
画像2
画像3

5日(水) 読み聞かせ

 朝チャレンジは,毎週楽しみにしている読み聞かせの時間でした。(1・2・3年生)節分のお話や昔話など,今週も各教室でいろんなお話の花が咲いていました。
画像1
画像2
画像3

4日(火) 6年 「にじょっこタイム」 その1

4人の子ども達が,自分の成長とその成長のきっかけになった出来事を紹介しました。身近な場所で出会った言葉に影響を受けたこと,新しい自分を見つけられたこと,自分の素直な気持ちを言葉で表現すことの大切さについて話しました。発表後は,各学年からたくさんの感想をもらうことができました。発表した4人は,その感想を受けて「もうすぐ卒業を迎える6年生」としてメッセージを返す様子も見られました。写真は,本番に司会の役割をした代表委員と発表した4人の様子です。
画像1
画像2
画像3

4日(火) 6年 「にじょっこタイム」 その2

画像1
画像2
画像3
発表する子ども達の様子と,発表後に各学年から感想を言うために出てきてくれた沢山の子ども達の様子です。

4日(火) 2年 図画工作科「まどをひらいて」

 アートフェスティバルにむけて,作品作りを始めました。家の窓の形を工夫して描いてカッターナイフで,切りました。みんな集中してがんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4日(火) 手作りあそび大会

   
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp