京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up25
昨日:50
総数:611861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツ大会 あたたかいご声援をいただき,ありがとうございました!

しいのみ学級のページ 『小さな巨匠展』の作品を作ったよ!

画像1画像2
1月27日(月)
 七条第三小学校で『小さな巨匠展』の共同制作をしました。
 今年は,みんなで『はらぺこ あおむし』を作ります。
 一人一人の思いを大切にしながら,みんなで楽しく作りました。
 この作品は,2月20日(木)〜23日(日)に堀川御池ギャラリーで展示されます。

2年のページ 縄跳び

1月27日(月)
 今日は,雨天のため,体育科の学習は体育館で縄跳びをしました。
 子どもたちは,リズムよく跳ぶことや手首のスマップで縄を回すことを目指して,いろいろな跳び方に挑戦していました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
1月27日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『すいとん鍋』『ひじきの煮つけ』『牛乳』です。
 『すいとん鍋』は,寒い日に体をポカポカと温めてくれます。子どもたちには,『すいとん』のモチモチとした食感と冬においしい『白菜』『小松菜』『にんじん』の味や色どりを楽しんでほしいです。
 『ひじきの煮つけ』は,『削り節』でとった『出汁』を使って具材を煮ています。子どもたちには,五感を使っておいしさを感じながら食べてほしいです。

今日の給食

画像1
1月24日(金)

 今日の献立は,『ごはん(けいほくまい)』『すましじる』『さわらのしおこうじあげ』『こうはくなます』『ぎゅうにゅう』です。

 『さわらの塩こうじあげ』は,さわらを塩こうじにつけこんで油であげてあります。「さわら」は,細長い体が特ちょうです。「さわら」の「さ」は「せまい」,「わら」は「腹」という意味から「さわら」とよばれるようになりました。
 「塩こうじ」は,塩とこうじから作られる調味料です。肉や魚をやわらかくし,うま味がまします。
 カリっとした歯ごたえからやわらかい身にうま味をいっぱい感じる一品でした。

 さて,今日のごはんは,京都の京北地いきで作られた「京北米」です。木が育つ山や美しい川がある自然ゆたかな京北で育ったお米です。「いつもより甘い」,「お米のつぶが柔らかい」と違いを感じながら,いつも以上にご飯が進んだようです。

しいのみ学級のページ トイ・コンテストに出たよ!

画像1画像2
1月19日(日)
 京都工学院高等学校で行われた『第14回「至高のおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリinKYOTO』に参加しました。
 自分で車を作って,たくさんの人の前で披露することができました。
 あたたかく見守ってくださいったたくさんの方々の支えのお蔭で,楽しく参加することができ,とてもよい体験ができました。

今日の給食

画像1
1月23日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『カレー』『小松菜のソテー』『牛乳』です。
 『カレー』は,子どもたちの人気メニューです。おかわり殺到で,すぐに食缶が空になりました。学校の給食の『カレー』のおいしさの秘密は,給食調理員さんが心を込めて作った手作りの『ルー』だからです。
 『小松菜のソテー』は,あっさりとした味付けで,『小松菜』のシャキシャキとした食感が食べていてとても楽しかったです。

 京都市の学校給食は,昭和22年に『ミルク(脱脂粉乳)』だけの給食からスタートしました。昭和24年には,『パン』と『ミルク』の給食になりました。昭和25年には,『おかず』が付くようになりました。昭和45年には,『ミルク(脱脂粉乳)』が牛乳になりました。昭和53年には,『米飯給食』の日ができました。昭和55年には,『牛乳』が,『ビン』から『紙パック』に変わりました。平成16年には,『ご飯の日』が増え,『和食のおかず』の種類も広がりました。平成27年には,和食について学び味わう『和(なごみ)献立』が始まりました。
 これからも『学校給食』は,工夫を重ね,安全・安心で栄養バランスのとれたおいしい給食を作っていきます。

今日の給食

画像1
1月22日(水)

 今日の献立は,『コッペパン』『ポークビーンズ』『やさいのホットマリネ』『りんご』『ぎゅうにゅう』です。

 さて,今日の献立「ポークビーンズ」に使われている「ポーク(pork)」とは,日本語で何のことでしょう。

 1 牛肉
 2 とり肉
 3 ぶた肉

 答えは,3番の「ぶた肉」です。大豆や肉のうまみがおいしい一品でパンにもよく合い子どもたちもおかわりがほしそうでした。

2年のページ これまでの自分を調べよう!

1月22日(火)
 いま生活科『ひろがれ わたし』では,「今の自分」から「これまでの自分」に関心をもち,これまでの自分の成長について詳しく調べています。
 保護者の皆さまには,インタビューや写真など,ご協力いただきありがとうございます。子どもたちは,授業時間でもない朝休みから,聞いてきたことや持ってきたものを見せ合って,大喜びで話しています。
 今日は,生活科の学習で,調べてきたことを友だちと交流しました。すると「私も生まれたときの身長と体重を知りたいな。」「僕も“いたずらエピソード”を聞きたいな。」などと,もっと調べたいことが出てきたようです。
 自分の成長について知りたいという意欲が高まっている様子ですので,またお時間を取っていただき,ぜひご家族の思いと共に話してあげてください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年のページ とび箱遊び

1月20日(月)
 体育科「とび箱あそび」の学習が始まっています。
 跳ぶ時の踏み切りや,台への着手などに気を付けながら,跳ぶ練習をしています。

 それぞれの目標をもって,練習を続けたいと思います。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
1月21日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『すき焼き風煮』『たたきごぼう』『牛乳』です。
 『すき焼き風煮』には,冬においしい『春菊』を使っています。子どもたちには,『春菊』の『色どり』『味』『食感』『香り』を感じながら食べてほしいです。
 『たたきごぼう』は,細長く切って茹でた『ごぼう』に『ごま酢』や『甘酢』で味をつけた料理です。味がしみやすいようにすりこ木などでたたいて繊維をほぐすので『たたきごぼう』と呼ばれます。

 『ごぼう』は,深く根をはります。正月料理の『たたきごぼう』には,「家の土台がゆらがないように」「細く長く幸せにくらせるように」という願いが込められています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校教育目標・経営方針

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp