京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:114
総数:881811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

2日(月) 委員会活動

      
画像1
画像2
画像3

2日(月)厚揚げの吹寄せ煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★厚揚げの吹寄せ煮
★だいこん葉のごまいため

吹寄せとは,風に吹寄せられて集まった木の葉や木の実のようにいろどりよく盛りつけられた料理のことです。
今日は,厚揚げ・鶏肉・人参・三度豆・筍・椎茸・こんにゃくをじっくり煮て作りました。

児童の感想を紹介します。
「あつあげのふきよせにがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「だいこんばのごまいためがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「あつあげのふきよせにがおいしかったです。どうしてかというと,じっくりにこんであることがつたわってきました。」(2年児童)
「あつあげのふきよせにのあつあげにだしがしみていておいしいです。」(3年児童)
「だいこん葉のごまいためをまた作って下さい。」(3年児童)
「こんにゃくやにんじんのしょっかんがいろいろでおいしかったです。」(3年児童)
「あつあげのふきよせにがおいしかったです。また作って下さい。」(5年児童)
「厚揚げのふきよせ煮の厚揚げにだしの味がしみこんでいてとてもおいしかったです。また食べたいなと思いました。」(5年児童)

2日(月) 委員会活動

 12月の委員会活動がありました。今月の活動計画を立てたり,日々の活動の点検をしたりしました。どの委員会も学校の中でみんなが毎日過ごしやすいように,がんばってくれています。
画像1
画像2
画像3

29日(金)がんもどきのあんかけ

画像1
画像2
画像3
29日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★がんもどきのあんかけ
★豚汁

給食のがんもどきは,水気をきった豆腐に鶏ひき肉・おから・人参・椎茸を混ぜ合わせて丸め,油で揚げて作りました。給食室で一つ一つ心をこめて作っています。だしのきいたあんをかけておいしく食べていました。

2年生の教室では,きれいに丸まったがんもどきをどこから食べようか迷っていました。

児童の感想を紹介します。
「ぼくは,がんもどきがおいしかったです。どうしてかというと,まるくてやわらかかったからです。」(1年児童)
「ぶたじるがおいしかったです。どうしてかというと,おいしかったからです。」(1年児童)
「がんもどきのあんかけがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「もういちどたべたいです。」(1年児童)
「とうふがおいしかったよ。」(1年児童)
「わたしは,がんもどきのあんかけがおいしかったです。なぜかというと,たべたらあじがひろがったからです。またつくってください。」(2年児童)
「がんもどきのあんかけがおいしかったので,またつくってください。」(3年児童)
「がんもどきのあんかけは,1年生のときはおいしいと思わなかったけれど,今は2回おかわりするぐらいおいしいと思います。」(3年児童)
「がんもどきのあんかけがおいしかったです。給食ちょうりいんさんが,がんばって一つ一つ作ってくれているのもとてもうれしかったです。」(3年児童)
「豚汁がとてもおいしかったです。」(5年児童)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp