京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:114
総数:881808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

10日(火) 朝会

 12月は人権月間です。校長先生のお話の中に,読み聞かせがありました。『ぼくはなきました』というお話でした。
 お話の後で,感想を話しに前に立った人がたくさんいました。みんなが自分に置き換えて考えられる素敵なお話でした。
 次に図書委員会と本部委員会からのお知らせがありました。学校では各委員会が全校のみんなの事を考えて,色々な活動をしています。今日の絵本の内容や,委員会の発表の様子など,ご家庭の話題にしてもらえたら嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

9日(月) 2年生活科「なかよしフェスティバル」

 生活科「あそんで ためして くふうして」で取り組んできた遊びを,1年生にも楽しんでもらおうと「なかよしフェスティバル」を計画しました。遊びのグループに分かれて,遊びの道具を作ったり,看板やルールを書いたりして準備してきました。
 終わりの会で,たくさんの1年生が「楽しかった。」と感想を言ってくれて,みんなとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

7日(土) 土曜学習 モール工作教室

     
画像1
画像2

7日(土) 土曜学習 モール工作教室

 土曜学習として「モール工作教室」を開いていただきました。モールを使って,花・クリスマスの飾りなどを作りました。最後には,きらきら光るモールのお土産もいただきました。ご参加いただいた皆様,講師やお手伝いをしていただいた学校運営協議会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6日(金)昆布豆

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★牛丼(具)
★昆布豆(スチコン)
★キャベツの吉野汁

昆布豆は,スチームコンベクションオーブンを使用して作りました。昆布がふっくらとしていておいしかったです。

児童の感想を紹介します。
「ぎゅうどんがやわらかくておいしかったです。」(1年児童)
「ぎゅうどんがすこしおおかったかけれど,がんばって食べました。」(1年児童)
「ぎゅうどんがまたでてほしいなとおもいました。」(3年児童)
「ぎゅうどんのぐがとてもおいしかったです。後,ごはんにも合っていたのでまただしてほしいです。キャベツのよしのじるには,ぐがいっぱいはいっていておいしかったです。」(3年児童)
「キャベツのよしのじるがすきでふやしたかったけれど,時間がなくてできなかったので,つぎはふやしたいです。」(3年児童)
「こんぶまめがおいしかったです。まめにこんぶのだしがしみていて,やわらかいところがお気に入りです。また作って下さい。」(4年児童)
「ぎゅうどんのぐがおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)


6日(金) にじょっこ活動

        
画像1
画像2

6日(金) にじょっこ活動

     
画像1
画像2

6日(金) にじょっこ活動

    
画像1
画像2
画像3

6日(金) にじょっこ活動

    
画像1
画像2
画像3

6日(金) にじょっこ活動

    
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp