京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up103
昨日:112
総数:880511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

26日(水) 読み聞かせ

   
画像1
画像2
画像3

26日(水) 読み聞かせ

    
画像1
画像2
画像3

26日(水) 読み聞かせ

 朝チャレンジ(1〜3年)は読み聞かせがありました。今朝も素敵なお話をたくさん話していただきました。
画像1
画像2
画像3

25日(火) 靴が美しい…です。

 掃除時間の様子です。児童玄関の掃除を担当している3年生。靴箱に入っているみんなの靴をきれいに揃えていました。 整然と美しく並んだ靴に感激です。掃除時間に学校の中を美しくするために頑張っていくれている全校のみんなにも感謝です。
画像1
画像2

19日(水) 6年「みんなで遊ぼうプロジェクト」

6年1組の児童の中心になって,学年で「だるまさんが転んだ」をしました。普段はやらないシンプルな遊びでも,みんなでやるととても盛り上がりました。楽しそうに遊ぶ子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

20日(木)ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
20日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★ハッシュドビーフ
★ジャーマンポテト

児童の感想を紹介します。
「ジャーマンポテトがおいしかったです。どうしてかというと,ベーコンがじゃがいもとあっていておいしかったからです。ハッシュドビーフがおいしかったです。どうしてかというと,ルーにいろいろなしょくざいがあっていたからです。」(1年児童)
「ジャーマンポテトがおいしかったです。どうしてかというと,ベーコンとじゃがいものあわせたあじがおいしかったからです。」(1年児童)
「ジャーマンポテトがすきだからさいごにのこしました。」(1年児童)
「むぎごはんとハッシュドビーフのくみあわせがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうは,ハッシュドビーフがおいしかったです。わたしはハッシュドビーフが1ばんだいすきです。いつもちょうりいんさんがつくるきゅうしょくがいちばんおいしいです。」(2年児童)
「ジャーマンポテトがほんのりあたたかくて食べやすかったです。また作ってください。給食だいすきです。」(4年児童)
「ジャーマンポテトが少し塩の味がしておいしかったし,ポテトがホクホクしていてとてもおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)

19日(木) 放課後まなび教室〜絵手紙〜

今日の放課後まなび教室は絵手紙教室でした。
ねずみをモチーフにした三角のおむすび雛を見て,
楽しいひな祭りを描きました。

描いた作品はアートフェスティバルで展示します。

画像1
画像2
画像3

19日(水) 2年図画工作科「まどをひらいて」

 アートフェスティバルに出品する「まどをひらいて」の作品が完成しました。今日は,その作品を鑑賞しました。友達の作品のいいところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

19日(水)あじのこはくあげ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★あじのこはくあげ
★豆乳鍋(うどん入り)
★みかん

児童の感想を紹介します。
「わたしは,あじのこはくあげがおいしかったです。ふわふわしておいしかったです。」(1年児童)
「ぼくはとうにゅうなべがおいしかったです。どうしてかというとあたたかいからです。」(1年児童)
「あじのこはくあげがおいしかったから,またたべたいとおもいました。」(2年児童)
「今日のとうにゅうなべがおいしかったです。なぜかというとうどんはもちもちしていて,うどんにスープがからまってのうこうでおいしかったです。また食べたいです。」(2年児童)
「あじのこはくあげがおいしかったです。なぜかというとかりっとしていておいしかったからです。」(2年児童)
「とうにゅうなべでとうにゅうの味がよくでていておいしかったのでまたつくってください。」(5年児童)
「私は今日のきゅう食であじのこはくあげがおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「今日のおいしかった給食はとうにゅうなべでした。なぜなら豆乳どくとくの味がきいていたからです。」(5年児童)

18日(火)チリコンカーン

画像1
画像2
画像3
18日(火)の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★チリコンカーン
★ほうれん草のソテー
★型チーズ

残さいがほとんどなく(全校で一食分くらいです),きれいに食べきってくれるのでとても嬉しいです。

児童の感想を紹介します。
「わたしはチリコンカーンがおいしあkったです。どうしてかというといろいろなやさいとあっていたからです。」(1年児童)
「ほうれんそうのソテーのほうれんそうがあじがしみていておいしかったです。」(1年児童)
「パンとかたチーズをいっしょにたべるとおいしかったです。」(1年児童)
「チリコンカーンとかたチーズがおいしかったです。ぱんもとってもおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのおいしかったきゅうしょくは,かたチーズとあじつけコッペパンです。あじつけコッペパンは,ふわふわしていてとってもたべやすかったです。かたチーズはライオンのかたちでした。わたしのすきなどうぶつなのでうれしかったです。」(1年児童)
「チリコンカーンがおいしかったです。なぜかというとたまねぎが入っているのにおいしいのがすごいからです。」(2年児童)
「チリコンカーンとかたチーズを一緒に食べるとおいしかったです。まただしてください。」(3年児童)
「ほうれん草のソテーがおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp