京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up64
昨日:69
総数:917042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

29日(水) 自由参観日

 3時間目は2年生と3年生がお話会で草の芽学級の友達の話を聞きました。3年生は4年生の人の発表を聞いて,感想を伝えていました。
 体育や国語・算数など,それぞれのクラスで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

29日(水) 自由参観日

   
画像1
画像2

29日(水) 自由参観日

 本日は自由参観日です。2〜4時間目に子どもたちが学習活動に取り組む姿を見ていただいています。
 2時間目は1年生と4年生がお話会をしました。草の芽学級のお友達の発表を聞いてたくさんの感想を伝えていました。
画像1
画像2
画像3

29日(水) 読み聞かせ

   
画像1
画像2
画像3

29日(水) 読み聞かせ

   
画像1
画像2

29日(水) 読み聞かせ

 1〜3年生の教室では,読み聞かせがありました。今日も,昔話や言葉の響きを楽しむお話など,たくさんの素敵なお話が教室に心地よく響いていました。
画像1
画像2
画像3

28日(火) 6年 国語科 「生きる」

明日の自由参観の国語科では,子ども達ひとりひとりが「生きるとはどういうことか」を考えます。谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を通して,子ども達が考えを表現し合う場面を見て頂けたらと思います。お忙しいとは思いますが,ぜひご来校下さい。写真は,第一回目の授業で,1組が詩を音読している様子です。
画像1

27日(月) 1年 図画工作科 「はこかざるんるん」

 図画工作科「はこかざるんるん」の学習では,持ってきた箱にどんなかざりをどんなふうに付けると楽しいか考え,アイディアスケッチをしました。次の時間には,実際に作り始めます。どんな箱に変身するのか,今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

27日(月) 6年 「卒業文集の取組」

卒業まで40日切った6年生は,卒業文集の作成が進んでいます。間違えられない清書の作業なので,どの児童も真剣な表情です。写真は,撮られているのにも気付かないほど集中している子ども達の姿です。
画像1
画像2
画像3

27日(月) クラブ活動(3年クラブ見学 2回目)

     
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp