京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

2年生嵐山フィールドワーク(その2)

 嵐山の国有林に入って,一連の「治山事業」としての様々な取り組みの歴史や「獣害」「植生」,ESDの視点も踏まえた環境保全活動と今後の方向性などを学びました。 

 今日学習したことをもとにさらに内容を進めていきたいと思います。今後は,クラス発表のあと,最終的には学年発表によってその成果を共有するとともに,これからの嵐山の景観保全や観光振興の担い手として,また,来年3年生で取り組む嵯峨中パレードに向けての学習を深めていくことになります。
  
 本日,ご指導いただきました皆様には,たいへんお世話になり,ありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生嵐山フィールドワーク(その1)

 19日(木)2年生は総合学習の一環として,「嵐山フィールドワーク」を行いました。
 午前8時50分に嵐山の中之島公園に集合し,京都大学や京都府立大学の先生方,京都大阪森林管理事務所,地域からは天龍寺の小川宗務総長様をはじめ,商店街やボランティアの皆さま,総勢20名あまりの方々にご指導とご協力をいただきました。 


画像1
画像2
画像3

2年生嵐山フィールドワークについて

 本日12月19日(木)の「2年生嵐山フィールドワーク」は,予定通り実施します。

   〇集合時間:午前8時50分

   〇集合場所:嵐山中之島公園

 時間に遅れないように集合してください。

12月のいけばな 〜伝統文化部〜

今日,今月のいけばなのお稽古を行いました。今日の花材は,
・コチア
・ガーベラ2つ
・ブルースター
・ヒバ
・銀アブライト
です。先生はリボンや松ぼっくりも持ってきて下さり,クリスマスに飾る花を教えて下さいました。
 コチアは,ぷっくりふっくらした粒々がかわいらしく,粉雪をかぶったツリーのよう。いけるとグッとクリスマスっぽくなります。
 ブルースターは星形の青い花です。ほんの少し入っているだけですが,存在感があります。ブルースターの花言葉は「幸福な愛」「信じあう心」だそうです。正式な和名は「瑠璃唐綿(ルリトウワタ)」。漢字もきれいですね。
 その他,ヒバの濃い緑やガーベラの赤色でクリスマスの雰囲気を出しています。
 今日のお稽古には9人の参加でした。写真で紹介しましょう。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 作文表彰式

画像1
 12月13日(金)に,右京税務署において,「税の作文表彰式」が行われました。本校からは,3年生の2名の生徒が,京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞と公益財団法人右京納税協会会長賞を受賞しました。

”社会を明るくする運動” 表彰式

画像1
 12月15日(日)に,花園会館において,”社会を明るくする運動”第16回右京地区 作文・習字コンテストの表彰式が行われました。本校からは1年生の2名の生徒が,右京区防犯推進連絡協議会長賞と右京区ひまわり会長賞を受賞しました。

第22回 京都市PTAフェスティバル

 12月14日(土)国立京都国際会館 イベントホールで,第22回京都市PTAフェスティバルが行われました。

 幼稚園から小学校,義務教育学校,中学校,高等学校,総合支援学校まで京都市立学校・幼稚園の PTAの皆さんが一堂に会するイベントです。

 今年度は『みんなで創ろう! 新しい時代のPTA!!』をテーマに,例年の子どもたちと保護者が 一緒に楽しめるイベントや模擬店に加え,新たにPTA壁しんぶんについて来場者による審査も行われました。

 本校からも「PTA壁しんぶん」が出品されました。日ごろのPTA活動がよくわかる見事な出来映えでした。出展後は本校職員室前に展示しますので、是非ともご覧ください。
画像1
画像2
画像3

10組 調理実習

 本日5・6限目に,10組は「鮭のホイルバター焼き」の調理実習をしました。
 玉ねぎ・トマトを,醤油で下味をつけた鮭の切り身と一緒にホイルに包んで,バターを乗せて蒸し焼きにしました。3人程度のグループに分かれて調理しました。トマトの輪切り,玉ねぎの薄切り,ホイルで包むなどの作業は,各自で自分の分をやり切りました。包丁を使い慣れていない人は恐る恐るでしたが,友達にアドバイスをもらいながらやり切ることができていました。

 試食の時には,ホイルを開けると立ちのぼる湯気に思わず歓声が上がりました。振り返りでは,
「しめじやえのきを足して家でも作ってみたいです。」
「トマトは苦手だけど,このトマトはおいしく食べられました。」
「包丁で切る作業がうまくできました。」
などと発表してくれました。

 おうちでもぜひ作ってみてほしいです。
画像1
画像2
画像3

挨拶運動(保健委員会)

 保健委員会が提示する12月の目標をポスターに描き,登校時に校門に立って挨拶運動をしています。

 12月の健康目標は「手洗い うがいを 心がけよう」です。インフルエンザが流行っています。それも去年以上に。手洗いうがいをしっかりして,換気も行い,全員でインフルエンザ予防に努めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

伝統文化体験(華道・いけばな) 〜生徒の感想〜

 体験後の生徒の感想をいくつか紹介します。生徒達の学びは,とても大きいものだったと実感することができました。

○私は,今回初めて生け花を体験して,少し難しかったけれどとてもおもしろいと思いました。前,道徳の学習でお花について学習をして,それぞれの花にそれぞれ違った花言葉があることを知り,とても興味を持っていました。そして今日実際に体験してみて,好きなお花を選ぶことはできなかったけど,同じ花を使っていても,みんなそれぞれ違う作品ができていてとてもおもしろかったし,家に帰ったら今日使った花の花言葉を調べてみたいと思います。また,このような日本の伝統文化をこれからも大切に,後世へ受け継がれていけばいいなと思いました。

○今回生け花をやってみて,「どうしたら美しく見えるか」や「花の角度」「枝や花の葉の長さ」など,気をつけることがとても多く,1つ1つこなしていくのに時間をかけすぎてしまったと思います。でも,花や枝,葉を1つ1つ自分の手で生けていくのは楽しかったし,自由に作ることができて良かったです。僕は,お花を見たら「きれい」と思うだけくらいの興味度だったけど,道徳で花言葉などを学んでいくことで,「この花はこんな花なんだ〜」という理解が深まりました。今日や道徳で習ったことを生かして,「母の日にはこの花とこの花」など,花についてもっと考えていきたいです。貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。」

○今回の体験授業で,小学校でも茶道の体験を実際にやったけれど,それ以外の伝統文化の体験はあまりやっていなかったのでまた一つ自分が知らなかった華道の歴史などが知れたので勉強になりました。茶道,大連吟を体験した他のことも知れたので,さらに興味が湧いて,楽しんでやることができてよかったです。これからは華道以外の伝統で受け継がれた文化を大切にしていくために,親戚にも話してみたいと思いました,そして自分も興味を持ったので,図書館に行く機会に関連する本を読んでみたいと思います。

○生け花は,一人一人の個性が生け花に表れたりしてとてもおもしろかったし,生け花をすると悩んでいたことも忘れてポジティブな気持ちになれました。ほかに生け花は自分だけでなく他の人も明るくさせられることを知りました。学んだことは,自分の口で出せない言葉でも,生け花でなら表せられる言葉を学びました。そして花にも命があることを意識して生け花をするときがあったらしたいです。

○僕は,祖母が生け花を少しやっているので何度かしたことはありますが,あまり深く花のことを考えながら生けたことはありませんでした。でも今回の生け花体験で,生け花の歴史や花の事を教えてもらい,そして生ける中での注意点や正しいやりかたなどを教えてもらい,とても興味がでました。生けている最中も,花の命を感じながら,清らかな心で自分なりに自由に花を生けることができました。今まで生け花をした時には感じなかった楽しかった気持ちや,嬉しい気持ちなどがとても感じられました。あまり生ける機会はないけれど,またこのような機会があったら,今回習った事を忘れずにきれいな気持ちで生けたいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 2年球技大会(中止)
3/17 1年球技大会(中止)
3/18 球技大会予備日(中止)
3/20 春分の日
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp