京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up114
昨日:127
総数:723870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

学校祭

いよいよ学校祭が始まりました。夏休み前から取り組んできた成果の発表です。まずは生徒会のオープニングセレモニーです。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 男子ソフトテニス部

9月15日、修学院中学校で男子ソフトテニス部の秋季大会団体戦予選リーグが行われました。北野中学校は修学院中学校、蜂ケ岡中学校、大原中学校と対戦しました。三試合とも勝ち、予選1位で全市決勝トーナメントに進出しました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケット部

9月8日、西ノ京中学校でバスケットボール女子の秋季大会が行われました。北野中学校は中京中学校と対戦しました。勝てば全市トーナメントが決まります。前半の出足は良く、12対6とリードしましたが、その後逆転され第4ピリオド終盤に逆転。最後は27対26で勝利しました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 野球部

9月14日、北野中学校で野球部の秋季大会が行われました。北野中学校は京都御池中学校と対戦しました。途中で逆転されましたが、7回裏に見事なツーランスクイズを決めて辛くも3対3の引き分けに持ち込みました。9月14日の開晴中学との試合も勝って、予選リーグ3勝1分けで2次戦に進みます。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 1年学年練習

9月12日3限、学校祭体育の部1年学年練習が行われました。1年生の学年団体種目は【台風の目】です。元気な1年生の団体種目は楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 2年学年練習

9月12日2限。2年生の学校祭体育の部学年練習が行われました。2年生の学年団体種目は【ロープファイト】です。体育祭は来週の金曜日です。
画像1
画像2
画像3

教育実習生の研究授業

教育実習ものこり2日。今日は社会科の実習生の研究授業がありました。「日本国憲法の特色を日本国憲法前文から考える」というテーマ(めあて)で行いました。グループで前文の内容を読み取り,基本的人権・国民主権・平和主義にあてはまる場所を探して,日本国憲法の3つの原則を考えていました。実習も明日で終了です。実習生の皆さん,頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

3年 一文字綱引き

9月12日(木)快晴の下で,体育大会の3年学年種目,一文字綱引きのプレリハーサルが行われました。白熱した熱戦の結果,今回は,紙一重で2組が優勝。しかしそんなに差がない結果でした。どのクラスも本番に向けてさらに作戦を練っていきましょう。当日が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

玄関前のプランターお花の植え替え

春に植えた花々は,たくさんの花を付けて私たちの目を楽しませてくれました。夏の酷暑,折からの残暑でたくさんの苗が傷んでしまい,,とうとう枯れるものが出始めました。来週に迎える文化祭,10月に入ればずいき祭等,人目に触れる機会も増えますので,この機会にと環境委員が放課後に花の植え替えをしてくれました。事前に管理用務員さんと事務員さんが枯れた苗を抜いておいてくださったので作業が大変はかどりました。植え替えた花は,残念ながら今回植え替えたのは夏・秋の花です。秋冬の花はまだ出回っておらず,12月の霜が降りると傷んでしまうと思いますが,それまでの間たくさんの花が咲くように,みんなで育てていきたいと思います。学校にお寄りの際は,そんな花たちにも目を向けてやってください。
画像1
画像2
画像3

教育実習生 研究授業

8月26日(月)から3週間,北野中学校では英語科と社会科に2名の教育実習生が実習に来ています。残り少ない実習期間となってきましたが,2限目に3年5組で英語の研究授業が行われました。流暢な英語で授業が展開されていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA
3/17 PTA新旧本部引き継ぎ19:00〜
進路関係
3/16 公立中期選抜発表
3/17 公立後期選抜出願

お知らせ

北野だより

図書館だより

年間行事計画

学校教育目標

学校評価結果等

小中一貫教育

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp