京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:116
総数:1010793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

2年生の皆さんへ

 フィールドワークのまとめ
画像1
画像2
画像3

2年生の皆さんへ

フィールドワークのまとめ
画像1

3年生のみなさんへ

画像1
 明後日は卒業式です。

 体調はいかがですか?

 嵯峨中生としての生活も残り3日となりました。

 本当に残りわずかな日ですが,自分自身を見つめる時間としてほしいと思います。

 今日は,学年だより8月号より3年生の学年目標についてです。

 自分たちが立てた学年目標を覚えていますか?

 素晴らしい目標です。卒業しても覚えておいてほしい言葉です。

 今一度,考えてみてくださいね。

 3年学年主任より

   こちらから見て下さい → 3年学年だより心iki 8月号 

1年生のみなさんへ 【国語】難読漢字に挑戦!〜フルーツ編〜

 突然の休校措置から1週間ほどが経ち,なかなか思うように過ごせていない人も多いのではないでしょうか。体調に十分気を付けて過ごしてください。健康を保つためには食事や睡眠がとても大切ですね。

 食事の中でもフルーツは,ビタミンやカリウムなどの栄養素を豊富に含んでいることもあり,健康にも効果があるとされています。では,そんなフルーツは漢字でどのように書くのでしょうか。ぜひ,チャレンジしてみてください。

1.無花果  2.桜桃   3.柘榴   4.李    5.甘焦
6.万寿果  7.舐瓜   8.檬果   9.檸檬  10.鳳梨

答えは明日のHPで・・・





3年生 美術科より(1)

 3年生が美術の時間に制作した絵皿作品が焼き上がってきました。
 
 作品は,中心角60°の扇型に日本の伝統的な模様などを参考に自由にデザインを施し,それを表裏反転させ回転させながら6回転写して円形にし,さらにそれを黒の釉薬が塗布された皿に転写し,先を尖らせた竹の割り箸で,デザインにしたがって塗られた釉薬を削り落として制作したものです。岐阜県多治見に送って業者の方に焼成していただきました。卒業式で返却する予定です。
 
 個々の作品は,細部の表現が美しいものや,大胆なデザインのものなど様々で,どれも個性あふれる作品に仕上がっています。返却後は,卒業記念品として,また,室内装飾品として,机上などに飾って楽しんでください。

1組〜3組です。 
画像1
画像2
画像3

3年生 美術科より(2)

 4,5組です。 
画像1
画像2

3年生 美術科より(3)

 6,7組です。 
画像1
画像2

1年生の皆さんへ 数学科より

 すき間を通ることができるのは,だれ?
画像1

今日の食育放送(食ing NEWS)

画像1
 みなさんこんにちは。
 今日も「食ing NEWS」をお届けします。


 9年前の今日,東日本大震災が発生しました。そのことに関連してお話しています。

 今日は,家庭科の教科書の138,139ページを開きながら聞いてください。

 こちらから → 3月11日の食ing NEWS

3年生のみなさんへ

 休校期間も明日でちょうど一週間となります。3年生のみんなは,この休校期間をどのように過ごしていますか?

 目の前の状況をどう過ごすのか,与えられた場所や時間をどのように過ごすのか。
 マイナス面ばかりに目が行きがちになりますが,こんな時こそ自分にプラスになるような過ごし方をしてみませんか。

 そこで,昨日に引き続きこれまでの学年だよりからの記事を紹介します。

 今日は,5月号に載せた『嵯峨中のために』についてです。春季大会での堂々とした行進の写真と共にもう一度考えてみて下さい。

 →3年学年だより心iki 5月号

          3年学年主任より
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 お松明(中止)
3/16 2年球技大会(中止)
3/17 1年球技大会(中止)
3/18 球技大会予備日(中止)
3/20 春分の日
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp