![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:41 総数:483089 |
5年 もののとけ方 1
「ものがとけるとはどういうことなのか?」
コーヒーシュガーが水にとけていく様子を観察しました。 ![]() ![]() ![]() 5年 走りはばとび 2
自分のベスト記録が出るようにいろいろな工夫をしてがんばりました。
![]() ![]() ![]() 5年 走りはばとび 1
体育で走りはばとびをしました。助走の歩数や踏切の位置,とぶ態勢を考えて取り組みました。砂場の整地も子どもたちが自分で行いました。
![]() ![]() ![]() 干支羽子板づくり
先日,かがやき事業「干支羽子板づくり」が行われました。
松井様・女性会・PTA本部の皆様のご指導により,全員とてもよい作品が完成しました。ありがとうございました。 干支のねずみもそれぞれに工夫があり世界で一つの羽子板ができましたね!! 子どもたちの笑顔がたくさん見られました。 完成した羽子板は3月の作品展で展示する予定です。 ![]() ![]() ![]() 英語にチャレンジ☆
今年度最後の「英語にチャレンジ」が行われました!
歌やチャンツを通して,英語に慣れ親しんでいました☆ ボランティアの皆様,ありがとうございました。 来年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブ![]() 上手に裁縫をして,素敵な作品ができました。 ずいずいずっころばし♪
音楽では,日本の昔の音楽について学習しています。
ずいずいずっころばしでは,音楽に合わせて手遊びをしました。 みんなで楽しくできました。 ![]() ![]() ![]() 収穫したよ!![]() ![]() ラディッシュ,はつか大根,菊菜,はたけ菜の4種類を,自分の手でとりました。 翌日には 「美味しかったー。」 「鍋に入れたよ。」 と,たくさんの報告を聞くことができました。 目の健康![]() 目を健康にを保つにはどうすればよいのか,みんなで考えた対策を守っていきたいですね。 1年☆昔遊びを楽しもう!
生活科の「ふゆもげんきに」では,昔遊びを楽しんでいます。
けん玉・かるた・こま回しの3グループに分かれてそれぞれの遊びに親しみました。 難しい技に挑戦したり,友だちと札を取り合ったりと楽しんで取り組んでいました。 ![]() |
|