![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:68 総数:489101 |
1年生 あさがおの花の観察![]() ![]() 花が咲いていない子もよく見ると,つぼみがついていて,「もうすぐ咲きそう!」と,歓声が上がっていました。毎朝,あさがおを見るのが楽しみな1年生です。 1年生 国語「いきものクイズ」をしよう!![]() ![]() 自分で作ったクイズを,友達に嬉しそうに話していました。 小中一貫 軸となる取組小中一貫教育構想図京都嵯峨学園 年間行事予定5年生「ミニ検定に向けて」![]() 今日のねらい2のバディ学習では,まだ25m泳げない人は,25m以上泳げる人にアドバイスや補助をしてもらい,距離を伸ばせるように練習しました。また,25m以上泳げる人は,バディの人にアドバイスしたことや学習カードのポイントを意識して見本を見せることで,きれいな泳ぎ方を確認し,速く泳げるように練習しました。 28日に練習の成果を発揮しましょう! 5年生 特訓!特訓!特訓!
第1回漢字まとめテストの結果を返しました。努力の成果が十分出た子もいれば,満足のいく結果が出ない子もいたようです。
第2回漢字まとめテストは,来週行うので,1回目の反省を踏まえて,自分に厳しく準備を進めてほしいと思います。 放課後は,漢字道場を開き,第2回漢字まとめテストに向けて,頑張っています。 ![]() ![]() 5年生 理科「あっ!メダカの卵!」
理科の学習でメダカの卵を顕微鏡で見ました。卵のようすをよく見て,「あっ目がある!」「今何日目かな。」と興味をもった様子でした。
![]() ![]() 5年生 算数科「同じものに目をつけて」
絵や図を使って,自分の考えを説明しました。自信をもって伝えたり相手にわかってもらえるように筋道立てて話したりする中で,考えを広げたり深めたりすることができました。
![]() ![]() ![]() 三校交流子どもすもう大会![]() ![]() ![]() まずは個人戦。各学年別,男女別の予選が行われ,それぞれ上位4名が決定しました。その後,順位決定戦が行われ,優勝〜4位の各順位の児童が決定しました。広沢小学校の児童も4位までに多くの入賞者があり,日頃の練習の成果が発揮された結果となりました。 続いての団体戦では,3校ともが1勝1敗の結果となり,広沢小学校は勝敗数で惜しくも3位となってしまいました。しかし,代表の児童はもてる力を出し切って頑張りました。 このすもう大会では,嵯峨中学校の相撲部の皆さんにも毎年お手伝いをしてもらっています。また,各校PTAの皆様,保護者の皆様,前日準備や当日朝早くからのお世話等していただき,本当にありがとうございました。 |
|