![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:68 総数:489101 |
5年生「きいて,きいて,きいてみよう」
国語科で学習した話し方や聞き方を生かして,中学生に「働くこと」についてインタビューしました。中学生の話を聞いて,働くことに対する意欲が高まり,スチューデントシティ学習が楽しみになったようです。
中学生にとってはチャレンジ体験最終日。別れを惜しんで涙する姿も見られました。嵯峨中学校2年生のみなさん,4日間ありがとう!! ![]() ![]() ![]() 5年生 「明日はいよいよ運動会!」![]() ![]() また,係活動で一人一人が運動会の運営に携わります。担任の声かけがなくても休み時間に準備や練習をしたり,5年生の仲間や6年生と協力したりする姿を見ていると,係活動を通じて,高学年としての自覚や責任が芽生えてきたように思います。 お子さんが出場する種目だけではなく,係活動の様子も是非ご覧いただけたらと思います。ご声援よろしくお願いいたします。 5年生「ひと針に心をこめて」〜ボタン付けにチャレンジしよう編〜![]() ![]() ![]() 「玉結び・玉どめができたら楽勝やん。」 「自分たちのボタンが取れた時も直せそうです。」など, できることが増えていくことに喜びを感じながら学習している子どもたちです。 自主学習ノートにも意欲的に取り組み,お家でコツコツ努力している子がたくさんいるようです。ご家庭でのご協力ありがとうございます。 5年生「ひと針に心をこめて」〜玉結び・玉どめをマスターしよう編〜![]() ![]() 楽しく裁縫の学習をしていくには,「玉結び・玉どめ」を習得する必要があります。自主学習での練習方法も伝えていますので,ご家庭でも様子を見て,支えていただけたらと思います。 1年生 ひもひもねんど![]() ![]() 長ーいひもねんどを作りました。すごく長ーーーいひもを作っている子もいました。そのひもねんどをつかって「ひもの世界」を作りました。 1年生 中学生の読み聞かせ![]() ![]() 5年生 「嵯峨中学校の2年生にお世話になっています。」![]() ![]() ![]() 今日は,家庭科の学習の授業補助や放課後の教室清掃をしてくれました。自分から進んで行動する中学生の先輩の姿を見本に学校生活を過ごしてほしいと思います。 5年生「ひと針に心をこめて」〜針の穴に糸を通そう編〜![]() ![]() ![]() 「糸切りバサミで斜めに切る。」 「利き手で糸を持って通す」など,集中して練習しました。 最後は,ゲーム形式で時間内に何回糸を通すことができるかチャレンジしました。 【6年】5月29日(水) 美しい草履![]() 揃えることで心が整うので,いろいろな場所で物を揃えて,心を整えていってほしいと思います。 【6年】5月28日(火) 1年生の教室で![]() |
|