![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:9 総数:415047 |
3学期始業式![]() ![]() ![]() その後,校長先生からは,3学期のめあてについて,以下の様な話がありました。 1.学習について(授業・家庭学習・ジョイントプログラムテスト・作品展) 2.健康と安全について(規則正しい生活・朝ランニング・ゲームやスマホ・交通安全) 3.自分やひとについて(ひとを大切に・ちがいを認める・いいところみつけ・みんなでいいクラス,学年,学校・あいさつ) 寒さが一段と厳しくなるこの季節。体調を整え,元気に学校生活を送り,次の学年へとつなげられるようにしたいです。今年もご支援・ご協力をよろしくお願いします。 始業式のあとには,代表委員会の児童による劇があり,明日から行うあいさつ運動についての説明がありました。1月はあいさつ月間です。毎朝の登校時間に教職員と一緒に代表委員会の児童が校門に立ちあいさつをします。各家庭におかれましても都合の良い日や時間に登校班に付き添い登校の様子を見守るとともに積極的にあいさつをするなどご協力をお願いします。 2学期終業式![]() ![]() ![]() 校長先生から,2学期のふり返りや冬休みの過ごし方についての話がありました。冬休みの過ごし方については,校長先生からの宿題が子どもたちに課せられました。 1健康で安全に過ごす 2しっかり勉強,しっかり運動 3おうちのおてつだい 休みにしかできないことがあると思います。ご家庭でよく話し合われて3点について実践できるようにご協力をお願いします。 学校だより冬休み号サンタさんからのプレゼント![]() ![]() ![]() サンタさん,トナカイさん,ありがとうございました。 1年体育 へいきんだいあそび
体育の学習で,へいきんだいあそびをしています。前歩きやかにさん歩き(横歩き),後ろ歩きにチャレンジしています。上手に渡れる友達に拍手を送ったり,友達を励ましたりする,素敵な姿も見られました。
![]() ![]() ![]() 5・6年 みんなの人権を守るために![]() ![]() ![]() 冬休みを迎えるにあたり,学校では,子どもたちにきまりやルールを守ることを徹底して指導しています。すべての子どもたちの人権を守るために,ご家庭でもスマホやケータイなどの利用方法について今一度話し合ってみてはいかがでしょうか。 23日(月)には4年生にも行う予定です。 まつぼっくりで ツリーをつくろう![]() ![]() ![]() 1年生活科 みんなであそぼう,はるなつあきふゆ![]() ![]() ![]() 1年図画工作科 うつしたかたちから
プリンカップや野菜などをスタンプにして,いろいろな形を写し取りました。今日はローラーも使って,カラフルな作品が出来上がりました。これに絵を描き足し,作品を完成させていきます。
![]() ![]() 2年 おいもパーティー
9日に住吉地区の女性会の方に多数お世話になって,おいもパーティーを行いました。
朝から「早く食べたい。」と,子どもたちはやる気満々。あらかじめサツマイモをふかして,荒くつぶしておいた物が各グループに配られました。子どもたちもマッシャーでさらにつぶしました。その後,ラップを手に取り,一人ひとりがサツマイモの茶巾しぼりを作りました。 ![]() ![]() ![]() |
|