京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up54
昨日:51
総数:407493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

【5年】臨時休業期間の学習

 5年生のみなさん,臨時休業2日目となりました。元気に過ごせていますか?しっかりと計画を立てて,学習に取り組むことができていますか?

さて,5年生の本日(3月6日)の学習です。
 
1 算数の教科書P.219を解く
2 漢字ドリル10の1〜20の練習をする
の2つです。

もう,今日の学習を全て終えることができましたか?



そして,3月9日の学習です。

1 算数の教科書P.220を解く
2 計算ドリル4・5を解く
3 漢字ドリル16の1〜20の練習をする
の3つです。

毎日,しっかりと学習し,元気に過ごしてくださいね。今日の課題以外にも,どんどんチャレンジし、がんばってください。


1年 きらり

1年生のみなさん,体調を崩さず,元気に過ごしていますか。

3月9日(月)の家庭学習は,

 ・こくごプリント3
 ・さんすうプリント3
 ・かん字ノート21
 ・けいド9,10,11

です。

落ち着いて週末を過ごしてください。

【校長より】臨時休校2日目

児童のみなさん
臨時休校2日目を迎えました。体調を崩している人はいませんか?
今は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐお休みではありますが,
インフルエンザや感染性胃腸炎(ノロウイルス),
溶連菌感染やその他の感染症にも気を付けなければならない時期です。
花粉症が始まって,ひどいアレルギー症状に悩んでいる人もいます。

それらすべてに,手洗い・うがいが役に立ちます。
部屋の空気を入れ替える換気,
ストレッチ運動などの程よい体ほぐし 等も大事です。

今できることを考えて,取り組んでほしいと思います。

さて,今日3月6日は「世界一周記念日」だそうです。
1967年3月6日に,日本は初めて同じ飛行機で世界一周することを認められました。
通った場所は,東京→香港→バンコク→ニューデリー→テヘラン→カイロ→ローマ→フランクフルトまたはパリ→ロンドン→ニューヨーク→サンフランシスコ→ホノルル→東京
だそうです。

世界地図がある人は,これがどこの国にある町かを調べてみてはどうですか?

今は旅行ができないけれど,地図の上だけでも旅行した気分になれたらな,と思います。

明日から土曜日・日曜日です。
くれぐれも不要不急の外出は控えてくださいね。

臨時休業中の学習(6年生)

休業中2日目です。みなさん毎日の健康観察していますか。
外から帰ってきたときには,手洗い・うがいをしっかりとしてください。
丁寧な手洗いは,アルコール消毒と同じくらいの効果があるそうです。
爪の間まで,丁寧に手洗いしてくださいね。

 さて,今日の学習スケジュール(6日)は

 漢字ドリルノートp.30 と 計算ドリル12・13 です。
 今までの苦手を自主勉強ノートにするのもいいですね。
 計画的に取り組んでください。

1年 きらり

1年生のみなさん,おうちで落ち着いて過ごしていますか。

3月5日(木)の家庭学習は,

 ・こくごプリント1
 ・さんすうプリント1
 ・かん字ノート7
 ・けいド4,5,6

でした。集中してできましたか。

3月6日(金)の家庭学習は,

 ・こくごプリント2
 ・さんすうプリント2
 ・かん字ノート13
 ・けいド27,28

です。明日も集中して取り組みましょう。

【5年】 臨時休業中の学習

 5年生の皆さん,今日から臨時休業が始まりましたが,1日どのように
過ごせましたか。いつもの元気で明るい声が聞けなくなってしまってさみしいですが,皆さんが健康で安全に過ごせることが何より大切です!

さて,5年生の本日(3月5日)の学習です。

1 算数の教科書p218を解く
2 漢字ドリル6の1〜20の練習をする の2つです。


そして,明日(3月6日)の学習です。

1 算数の教科書p219を解く
2 漢字ドリル10の1〜20の練習をする の2つです。

生活リズムを整えて,元気に過ごしてくださいね!
そして,この休業中にぜひ6年生に向けて復習などにどんどん取り組みましょう!

【2年生】 臨時休業期間の学習

 今日から臨時休校が始まりました。長期間の休みとなります。しっかりと計画を立てて過ごしてくださいね。
 
 2年生のみなさん,今日の課題は終えましたか?

    〇漢字ドリル5の1〜7(漢字ノートに)
    〇算数「もうすぐ3年生」P104(算数ノートに)
    〇計算ドリルにぐんぐん書き込み


 明日6日(金)の家庭学習スケジュールは,

    〇漢字ドリル5の8〜14(漢字ノートに)
    〇算数「もうすぐ3年生」p105(算数ノートに)
    〇計算ドリルにぐんぐん書き込み    です。

 もうすぐ3年生です。3年生のスタートを気持ちよく切ることができるように,しっかりと準備をしましょう。体調に十分に気を付けて過ごしてくださいね。

3年 臨時休業期間の学習

 今日から臨時休校が始まりました。みなさん体調は大丈夫ですか?規則正しい生活を心がけて体調に気を付けて過ごしてください。
 
 さて,今日の課題についてです。しっかりと取り組むことはできましたか?
 ・算数の教科書p91
 ・漢字ドリル8 1〜10
 ・練習プリント(間の数)


 なお,明日(6日(金))の宿題スケジュールは
 ・教科書p92(ノートに)
 ・漢字ドリル8 11〜20 (ノートに)
 ・練習プリント(モチモチの木)   です。

長いお休みになりますが,4年生への準備として3年生の復習もぜひしておいてくださいね。

   


【4年】 臨時休業期間の学習

 臨時休校が今日からスタートしました。長いお休みになりますが,くれぐれも体調に気を付けて過ごしてくださいね。
 さて,今日の課題はきちんと終わりましたか?

 今日の学習スケジュールは
 〇計算ドリル11・12・13
 〇漢字ドリル6の1〜20 12の1〜20 です。

 なお,明日(6日(金))の学習スケジュールは
 〇計算ドリル14・15・20・17
 〇漢字ドリル18の1〜20 22の1〜20 です。

 この機会にぜひ,4年生の復習をしておきましょう。今頑張っていることが,5年生の学習へと必ずつながります。頑張ってくださいね。
 頑張るみなさんのことを応援しています!


 

【校長より】児童のみなさん・保護者の皆様へ

児童のみなさん

臨時休校に入りました。みなさんに会えないのが,本当にさびしいです。
でも,昨日お話ししたように,
みんなで新型コロナウイルスの感染が広がらないように協力するのですから,
それぞれの場所でしっかりとがんばり合いたいです。
みどりの健康観察票はもう記入しましたか?
しんどい人はいませんか?
この機会に,自分の体調を自分で見極める力もつけてほしいと思います。
教職員も,みなさんのことを思いながら,お仕事されています。
どうか再開の日を笑顔で迎えられるように,よりよく判断して生活してくださいね。

保護者の皆様

臨時休校へのご協力,心より感謝申し上げます。
日々刻々と変化する状況に,まだ先行き不透明なところがございますが,
本校教職員「浮足立たず,地に足付けて,粛々と」と合言葉に
職務にあたってまいりますので,
引き続きご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

特例預かりにつきまして,
午前8時30分の開門時刻を順守していただき感謝申し上げます。
お子様が早く登校されても,
寒い中待たせることとなり,
健康面からも安全面からも好ましくありません。
目安として,8時30分〜8時40分に登校していただくのが理想です。
また,事前申し込みしたけれど自宅で過ごせる,といった場合には,
安否確認が必要ですので必ずご連絡ください。

毎日,各学年や学校から情報発信しますので,
ホームページをときどきチェックしていただきますよう
お願いいたします。

京都市立七条第三小学校 校長 中村 佳明
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp