京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:84
総数:638703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

2年のページ 三色ゼリー

3月3日(火)
 今日は朝から,いつもに増して給食を楽しみにしている子が多かった日でした。
 というのも,今日はデザートに子どもたちの大好きな「三色ゼリー」がついているからです。
 子どもたちは,にこにこと笑顔で三色ゼリーを頬張っていました。大変な時期ではありますが,子どもたちが笑顔になれる場があることを嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
3月3日(火)
 今日は,『ひな祭り』をお祝いする『行事献立』で,『ご飯』『三つ葉のすまし汁』『三色ゼリー』『あなごの煮つけ』『ちらしずしの具』『牛乳』です。
 「『ちらしずし』は,『ご飯』と『ちらしずしの具』をスプーンで混ぜて,お箸で食べます。味付けよく大変おいしかったです。
 『あなごの煮つけ』は,『ちらしずし』の上にのせても,おかずとして別に食べてもいいです。子どもたちには,一人ひとりの食べ方で,楽しく食べてほしいです。

 3月3日は,『ひな祭り』です。『ひな祭り』は,「子どもたちが健康で過ごせますように」と願う行事です。給食では,『ちらしずし』や『ひし餅』の形をした『三色ゼリー』を食べてお祝いをしました。

今日の給食

画像1
3月2日(月)
 今日の献立は,『ご飯』『豚肉と豆腐のくず煮』『ふりかけ(しそ)』『ほうれん草ともやしのごま煮』『牛乳』です。
 『豚肉と豆腐のくず煮』は,味付けよく大変おいしかったです。
 『ほうれん草ともやしのごま煮』は,あっさりとした味付けで,『もやし』のシャキシャキ感が食べていてとても楽しかったです。
 『ふりかけ(しそ)』は,子どもたちが量を調節して,うれしそうな顔をして,ご飯にかけて食べていました,
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
3/3 ものづくり体験教室(6年)
3/4 ものづくり体験教室(6年)
3/5 臨時休校

学校教育目標・経営方針

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp