京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up36
昨日:91
総数:1499257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

人権講演会「視覚障害学習」(2)…12月4日

 まとめとして,日常で困っていることや支援の必要について,また,視覚障害は,移動障害であり,情報障害とも言われている。日常の暮らしの中でなにげない情報提供や移動支援,そして,みなさんからの「何かお手伝いしましょうか?」という声かけなどのサポートがとても大きな支えとなりますと言われました。
 それと合わせて,簡単な手引き(支援・サポート)の仕方などをガイドヘルパーさんと一緒に紹介していただきました。

画像1
画像2
画像3

人権講演会「視覚障害学習」(3)…12月4日

 最後に,玉城さんはお父さんが沖縄出身であることなどから,三線(さんしん)を弾きながら,また,高畑さんがハーモニカを吹きながら,桐谷健太さんの「海の声」を熱唱されました。たいへんお上手でした。会場の生徒も,手拍子をして聞いていました。ありがとうございました。
画像1
画像2

小中交流会(1)…12月2日

 12月2日(月)の午後,校区4小学校の6年生児童が中学校に来校し「小中交流会」を行いました。
 この交流会は,中学校の先生による授業体験,そして,生徒児童との交流会を毎年,行っているものです。特に,生徒との交流会は,じゃんけんゲームがあったり,部活動ミニ体験があったりして大変盛り上がりました。
 ※写真は,全体集合の様子や授業体験(1)の様子です。
画像1
画像2

小中交流会(2)…12月2日

 授業体験(2)の様子です。
画像1
画像2

小中交流会(3)…12月2日

 授業体験後,体育館に集合し,生徒と小学校6年生との交流会が始まりました。前半は,じゃんけんマスターによる「じゃんけん」のゲームです。大変盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

小中交流会(4)…12月2日

 部活動ミニ体験会(1)の様子です。
画像1
画像2

小中交流会(5)…12月2日

 部活動ミニ体験会(2)の様子です。
画像1
画像2

修中だより「12月号」…12月2日

 本日,修中だより「12月号」を配布しました。
右下の配布文書一覧「学校だより」をご覧下さい。

画像1

第4回「定期テスト」3日目…11月29日

 さあ,あと1日です。悔いのないよう頑張ってください。
画像1
画像2

第4回「定期テスト」2日目…11月28日

 定期テスト「2日目」の時間割です。 しっかり頑張りましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 給食4月分マークシート締切
3/5 本日より4月5日まで「休校」
3/6 「休校」 公立「中期選抜入試」
PTA
3/5 拡大運営委員会[中止]
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp