![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:270221 |
6年生 卒業遠足8![]() ![]() 6年生 卒業遠足7![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足6![]() ![]() ![]() 到着してまずはお弁当を食べました。雨が降っていたので室内で友だちと楽しくお話をしながらお弁当を食べていました。 6年生 卒業遠足5![]() ![]() 右手は相手を励ますサインで左手は人々の願いを受け止めて叶えることを表していることを教えていただきました。東大寺を出発する前に記念撮影をしました。 6年生 卒業遠足4![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足3![]() ![]() ![]() 鹿たちも子どもたちの学習の様子を見守ってくれていました。 6年生 卒業遠足2![]() ![]() ![]() 大きさの柱の穴だと言われいています。 身体をうまく使いながら穴くぐりをすることができました。 穴をくぐりぬけると「無病息災」「祈願成就」のご利益があると言われています。 6年生 卒業遠足1![]() ![]() ![]() 東大寺ではガイドさんに案内していただきました。 東大寺の歴史について熱く語っていただきました。 子どもたちも聞きながらメモをとっていました。大きな大仏を見て,驚いていました。 6年生 紙漉き
はるばる高知県より,宮地さんに学校にお越しいただき,紙漉きを体験させていただきました。
今回の紙漉きで行ったのは卒業証書とはがきを作成しました。 宮地さんから道具の使い方を教わり,上手に作ることができました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 日本の音階を使って![]() ![]() ![]() 作った旋律をグループで演奏したり,他のグループとつなげたりしていきました。 演奏を聞いて 「神社に行ったときに流れていそう」 「ゆったりとして落ち着く」 「お祭りの音楽みたい」 といった感想をもっていました。 |
|