京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:101
総数:341047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校探検 1

画像1画像2画像3
いろいろな教室に行ってきました!

1年 算数科「たすのかな ひくのかな」

画像1
画像2
 算数の学習で,文を読んでたすのかひくのかを考えて,式をつくり,その式にしたわけもグループで考えました。
 ホワイトボードと数図ブロックを使って,みんなで説明することができました。

中学校体験授業&部活動見学

画像1
画像2
画像3
今日は6年生が音羽中学校へ体験授業と部活動見学に行きました。
子ども達は緊張した表情で中学校の授業を受けていました。4月からの中学校生活に希望を抱きながら授業を受けたり,部活動見学をしたりしました。

11月28日 朝の学校

朝の学校の様子です!
画像1
画像2
画像3

1年 秋みつけ

画像1
画像2
画像3
生活科のがkすいゅう疎水公園に秋をみつけにいきました。紅葉もきれいに色づき,たくさんの秋をみつけることができました。
どんぐりもたくさん拾って,子どもたちも大満足です!!

フレンドリーランチ

今日は,縦割りグループで,一緒にお弁当を食べたり,遊んだりする『フレンドリーランチ』がありました。異学年で交流することを通して,仲間の輪を広げることができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 3

 5年生の英語劇「MOMOTARO」と6年生の音楽「つなぐ〜Song is soul〜」の様子です。
画像1
画像2

学習発表会 2

3年生の劇「音羽クイズ王はだれだ!」と4年生の音楽「日本全国音楽の旅」の様子です。
画像1
画像2

学習発表会 1

 今日は,学習発表会がありました。どの学年も,日頃の練習の成果を発揮して,工夫をこらした素晴らしい演技を見せてくれました。
 1年生の劇「くじらぐも」と2年生の音楽「やってみよう あそびうた」の様子です。
画像1
画像2

11月20日(水) 校長室前 本のひろば

画像1
画像2
画像3
 今日のそうじ時間のことです。校長室前のそうじを担当してくれている5年生の子どもたちの,『校長室の前の本もきれいにならべよう!ここには,学習の本,ここには…。』といった声が聞こえてきました。私が校長室にいることには気づいていない様子でした。その後,校長室から出てみると,まるで本屋さんのように,本が分類された上に,美しく並べられていました。ステキな本のひろば,思わずシャッターをきりました☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 朝会  感謝の会 委員会活動6年 ひなまつり給食献立
3/3 1年生朝の読み聞かせ(1−1) 食の学習(5−2)
3/4 フッ化物洗口
3/5 1年生朝の読み聞かせ(1−2) 6年生送る会 3校時 ※校内研修のため5校時終了後完全下校
3/6 町別児童会5校時 一斉下校

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp