京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up35
昨日:98
総数:880754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

26日(水) 6年 「二条中学校出前授業」(英語) その2

友達の朝食を訪ねる活動をしました。どの児童も積極的に活動しています。最後には授業の感想を発表する様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

26日(水) 6年 「二条中学校出前授業」(英語) その1

二条中学校から先生を招き,英語の授業をしていただきました,小学校の授業とは少し違い,文字として英文を読んだり,書いたりする場面が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

26日(水)肉じゃが

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★もやしの煮びたし

児童の感想を紹介します。
「にくじゃががおいしかったです。じゃがいもやわらくておいしかったので,またたべたいので作ってください。」(1年児童)
「ぼくはにくじゃががおいしかったです。どうしてかというとごはんとあうからです。」(1年児童)
「わたしは肉じゃががおいしかったです。なぜかというと肉とじゃがいもがおいしかったです。」(2年児童)
「肉じゃががおいしかったです。なぜかというと肉じゃがに入っていたじゃがいもがふわふわしていておいしかったです。また作ってください。」(2年児童)
「肉じゃががとってもやわらかくてとてもおいしかったです。」(3年児童)
「肉じゃがの味がとてもしみていておいしかったです。」(3年児童)
「肉じゃがのお肉がとてもおいしかったです。じゃがいもがホクホクとしておいしかったです。」(6年児童)
「今日の献立の肉じゃががおいしかったです。肉じゃがは温かくてとても体が温まりました。寒い日には,ぴったりですね。味もこくなくうすくなくちょうどいいいい味でした。」(6年児童)

25日(火)炊き込み五目ごはん

画像1
画像2
画像3
25日(火)の献立は
★炊き込み五目ごはん
★牛乳
★みそ汁
★手巻きのり
★黒大豆(カリカリ)

児童感想を紹介します。
「わたしはたきごもくごはんがおいしかったです。りゆうはたけのこがほこほこしていておいしかったからです。」(1年児童)
「いままでたべてきたなかで,いちばんたきこみ五目ごはんがおいしかったです。どうしてかというとごはんがかわったかんじがするからです。」(1年児童)
「みそしるがおいしかったです。ふがぷにぷにしていたからです。」(1年児童)
「てまきのりとたきこみごもくごはんがとてもおいしかったので,またたべたいなと思いました。くろだいずをたべてとてもあまかったからまたおうちでもたべたいです。きゅうしょくはとてもおいしいのできゅうしょくちょうりいんさんはすごいなと思いました。」(2年児童)
「たきこみごもくごはんがおいしかったです。なぜかというと,のりにつつんでたべるととてもおいしいからです。」(2年児童)
「みそしるのきりふがとてもおいしかったのでまたつくってほしいです。」(3年児童)
「たきこみごもくごはんがとてもおいしかったです。ごはんに味がしみこんでいておいしかったです。」(3年児童)
「みそしるが口の中にしみこんでおいしかったです。今日もありがとうございました。」(4年児童)
「てまきのりとたきこみごもくごはんがあっていておいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「今日のたきこみごはんのアルファ化米がもちもちしていておいしかったし,災害時でもとても役に立つなと思いました。とてもおいしかったのでまた作ってください。」(4年児童)
「今日のみそしるのふがふわふわしておいしかったです。またたくさん作ってください。」(4年児童)
「今日のたきこみごもくごはんがおいしかったです。てまきのりにまくと,もっとすごくおいしかったです。また作ってください。楽しみにしています。」(5年児童)

21日(金)高野豆腐の卵とじ

21日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★高野豆腐の卵とじ
★ほうれん草ともやしのごま煮
★じゃこ

児童の感想を紹介します。
「こうやどうふのたまごとじがおいしかったです。こうやどうふがあまりすきではなかったけれど,すごいさいこうでした。」(1年児童)
「ほうれんそうともやしのごまにがおいしすぎてビックリしました。」(1年児童)
「ぼくはこうやどうふのたまごとじがおいしかったです。どうしてかというと,たまごがふわふわだからです。」(1年児童)
「わたしがきょうのきゅうしょくで一ばんおいしかったのは,ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。どうしてかというと,もやしにしるがしみこんでいておいしかったからです。」(1年児童)
「こうやどうふのたまごとじのきのこがきらいだったけれど,たべられました。」(1年児童)
「わたしはほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。なぜかというとほうれんそうにごまのあじがしみこんでいたからです。またつくってください。」(2年児童)
「今日は全部おいしかったです。なので,今日は全部ふやしました。おいしかったです。」(3年児童)
「こうやどうふのたまごとじのこうやどうふをかんだしゅんかんじゅわっとしるがでておいしかったです。」(3年児童)
「こうやどうふにあじがしみていておいしかったです。」(3年児童)
「こうやどうふのたまごとじがふわふわでとてもおいしかったです。あとこうやどうふもふわふわでおいしかったです。」(4年児童)
「こうやどうふのたまごとじがごはんと味があっていておいしかったです。またつくってください。」(5年児童)
「こうやどうふのたまごとじがごはんやほうれんそうの味とあっていてとてもおいしかったです。またふやしにきてください。」(5年児童)
「こうやどうふの卵とじがとてもおいしかったです。特にこうやどうふがしいたけのエキスを吸っていて,卵と枝豆がとてもマッチしていました。もう卒業するけれど,おいしい給食を作ってください。」(6年児童)
「私はほうれん草ともやしのごまにがおいしかったです。わけはほうれんそうともやしののシャキシャキの食感がとてもおいしかったし,味がさっぱりしていて食べやすかったからです。おいしい給食を楽しみにしています。」(6年児童)

26日(水) 読み聞かせ

   
画像1
画像2
画像3

26日(水) 読み聞かせ

    
画像1
画像2
画像3

26日(水) 読み聞かせ

 朝チャレンジ(1〜3年)は読み聞かせがありました。今朝も素敵なお話をたくさん話していただきました。
画像1
画像2
画像3

25日(火) 靴が美しい…です。

 掃除時間の様子です。児童玄関の掃除を担当している3年生。靴箱に入っているみんなの靴をきれいに揃えていました。 整然と美しく並んだ靴に感激です。掃除時間に学校の中を美しくするために頑張っていくれている全校のみんなにも感謝です。
画像1
画像2

19日(水) 6年「みんなで遊ぼうプロジェクト」

6年1組の児童の中心になって,学年で「だるまさんが転んだ」をしました。普段はやらないシンプルな遊びでも,みんなでやるととても盛り上がりました。楽しそうに遊ぶ子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp