京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:62
総数:1022189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

全体離村式

 松浦海のふるさと館に、各地区での民泊を終えた生徒達が集合してきました。ここで全体の離村式です。生徒代表の挨拶、校長先生の挨拶、学年主任の先生の挨拶、そして民家の方からのお言葉をいただきました。

 最後に「松浦のために」をやり、大きな拍手を送りました。

 そしてホール前の階段のところで全体写真を撮り、今はバスに乗って長崎市内に向かっています。
画像1
画像2
画像3

離村式

 今日、各地区ごとに離村式が行われました。
写真は田代地区の離村式の様子です。

 離村式では、生徒代表の挨拶、教員挨拶、地区の代表の方の挨拶、と続き、全員でお礼を言って終わりました。
 そのあと、民家ごとに記念写真を撮ったりしました。

 生徒達は、ご飯がびっくりするくらいおいしかった!もう1泊したい!など口々に感想を言っていました。

 バスに乗っても最後の最後まで手を振ってお別れしました。
 
 田代地区の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

2日目スタート

 おはようございます。天気は曇りです。

雨がしとしと降っています。天気は徐々に回復すると思います。 
画像1

1日目終了

 朝方は,小雨交じりでしたが,日中は比較的穏やかに推移し,1日目の行程を順調に進めることができました。また,大きなトラブル等もなく,みんな元気に過ごせました。

 今晩は民泊体験で,各家庭にお世話になっています。どうぞ,よろしくお願いいたします。

 明日は,午前6時に起床し,朝食のあと離村式を行い,平和祈念公園に行きます。平和会館ホールでは,平和セレモニーも行います。その後,原爆資料館等を見学し,平和の尊さや命の大切さ等を改めて学びます。 
 
 明日も、実り多い1日になることを期待しながら、本日のホームページは、これにて終了させていただきます。ありがとうございました。
  

対面式(その2)

 対面式の最後には,民家の方と対面。車に荷物を乗せ,各家庭に向かいました。
画像1
画像2
画像3

対面式

 体験活動を終えた田代地区の生徒達が続々と集まってきて、今日お世話になる民家さん達との対面式です。

 民家の代表の方は、田代地区のことを、「花と緑と蛍のふるさと」と紹介されてました。そして、各家庭で。遠慮せず家族として過ごしてください、と言ってくださいました。

 代表の挨拶は「文化や風習をいろいろ知りたいです」「よろしくお願いします」と挨拶しました。

 田代地区担当の教員も挨拶しました。「生徒達にお風呂そうじなどいろいろと体験させてください。」「よろしくお願いします。」

 最後に、民泊の注意がありました。
「家族と思って過ごしてほしい。」
「外出は必ず民家の方と。」
「体調が優れなくなったらすぐに民家の方に言ってください。」
「今夜寝る時間と、明日朝起きる時を打ち合わせしておいて、早寝早起きをしましょう。」

「明日の朝は忘れ物ないように、荷物を準備してください。」
画像1
画像2

そば打ち体験

この写真は「そば打ち」体験の写真です。見に行ったときは、包丁で切ったり茹でたりしていたところです。

どの人もすごくきれいに切っていて、指導者の方にもほめていただきました。

十割そば、茹で上がりが楽しみですね。
画像1

ヤマメ釣り体験

 釣ったヤマメを竹串で刺し、そのまま炭焼き。
塩をちょいとかけて、豪快に。
「メッチャうまい!」が連発。
少し小雨が降っていますが、なんのその。
アウトドアを楽しんでます。ワクワク
画像1

「川釣り」と「じゃがいも栽培」です。

「川釣り」と「じゃがいも栽培」です。

「川釣り」では、小麦粉で作った餌をつけて小さな鯉を釣っていました。雨で増量していて釣れるのか心配しましたが、釣れると歓声が上がっていました。

「じゃがいも栽培」では、じゃがいもの収穫をしていました。収穫したじゃがいもを袋に詰め、くくることができたらオッケーです。おみやげ分を頑張って袋につめていました。
画像1

今福押し寿司つくり

 うまく作れたでしょうか。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 1・2年第5回定期テスト3 10組ファイナンスパーク
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp