![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:69 総数:917047 |
4日(火) 6年 「にじょっこタイム」 その1
4人の子ども達が,自分の成長とその成長のきっかけになった出来事を紹介しました。身近な場所で出会った言葉に影響を受けたこと,新しい自分を見つけられたこと,自分の素直な気持ちを言葉で表現すことの大切さについて話しました。発表後は,各学年からたくさんの感想をもらうことができました。発表した4人は,その感想を受けて「もうすぐ卒業を迎える6年生」としてメッセージを返す様子も見られました。写真は,本番に司会の役割をした代表委員と発表した4人の様子です。
![]() ![]() ![]() 4日(火) 6年 「にじょっこタイム」 その2![]() ![]() ![]() 4日(火) 2年 図画工作科「まどをひらいて」
アートフェスティバルにむけて,作品作りを始めました。家の窓の形を工夫して描いてカッターナイフで,切りました。みんな集中してがんばって取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 4日(火) 手作りあそび大会![]() ![]() 4日(火) 手作りあそび大会![]() ![]() ![]() 4日(火) 手作りあそび大会![]() ![]() ![]() 4日(火) 手作りあそび大会![]() ![]() ![]() 4日(火) 手作りあそび大会![]() ![]() ![]() 4日(火) 手作りあそび大会
手作りあそび大会本番の日がやってきました。お店の担当と,お客さんを交代して担当します。廊下では自分のお店のポスターを持った宣伝担当係が,張り切って声をかけていました。
![]() ![]() ![]() 4日(火) 朝会 委員会発表 にじょっこタイム(6年)![]() ![]() ![]() |
|