京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:24
総数:253139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

6年生 親子クッキング♪

画像1画像2画像3
 6年生の卒業に向けての,お楽しみ企画で「親子クッキング」がありました。
 メニューは,フルーツサンドです。保護者の方が焼いてくださったスペシャルパンにホイップクリームやフルーツ,イチゴジャムをはさんで完成♪味は最高でした!!
 親子で和気あいあい,とっても楽しい時間を過ごしました。卒業までの4か月間,みんなで過ごせる時間を大切にしたいね。
 忙しい中,企画ありがとうございました!!

きょ大すごろくのコマ作り

画像1画像2
 今,きょ大すごろくを作ろうの学習では,すごろくの駒作りをしています。画用紙を組み合わせて,箱の形にして電車の駒を作っています。画用紙で窓を作るときに,算数の長さの学習で勉強したことを活かして,定規できれいに線を引いてきれいな四角を描くことができました。京阪電車をモデルにした駒をたくさん作っていきます。

稲荷山めぐり♪

画像1画像2画像3
 延期になっていた稲荷山めぐりが実施されました♪
 6年生が縦割りリーダーとして,低学年の手を引いたり,やさしい声掛けをたくさんしていたり…「大丈夫?歩くペース早すぎたら言ってな」「下り坂で走ったら転ぶし,あぶないで!」などなど。
 こういう6年生の優しくて頼もしい関わりから,下の学年が学び,リーダーシップやフォロワーシップが縦割り活動を通して,また一つ育っていくのが稲荷小学校の良さですね♪
 6年生,縦割りリーダーご苦労様♪

放課後の運動場

画像1
画像2
画像3
6年生の男女,そして4年生もいます。
みんなでソフトバレーボールを楽しんでいます。
何回続くかな。
笑顔いっぱいの心温まる風景です。

ハートいっぱい横断幕完成!

「ともだちのいいとこミッケ」のハートがいっぱいの「いなりなかよし集会」横断幕が完成しました。
稲荷山めぐりを終えた子どもたちがハート・カードを上手に貼り付けました。
玄関入ったところの壁に掲示しています。
稲荷の子どもたちのいいところがいっぱい紹介されています。
ご来校の折には,ぜひご覧ください。


画像1
画像2
画像3

令和最初の稲荷山めぐり

画像1
12月10日(火)3・4校時に稲荷山めぐりを行いました。
全校児童が,縦割りグループごとに稲荷山をめぐります。
上の写真は,第4ポイント四つ辻に最初に通過したグループで,下の写真は,最後に通過したグループです。
第5ポイント三つ辻から時計回りの10グループと反時計回りの10グループに分かれます。
寒さも和らいだ青空の下,大きなけがもなく,参加者全員元気に稲荷山をめぐることができました。

高学年児童がグループのメンバーをまとめてリードします。
五つのチェックポイントを通り,子どもたちが作ったクイズに答え,キーワードを伝えてもらいながらコースをまわります。
たとえば,「第3問:次のうち,稲荷校にない部活動はどれでしょう?1:運動部,2:茶道部,3:武道部」「答え:3の武道部」と正解すると,キーワード「あ」を聞き出せるというものです。
「げ」「ら」「あ」「あ」「ぶ」のキーワードを組み合わせて答えを導き出します。
皆様もおわかりのように,「あぶらあげ」が答えです。

体育館に集まり,グループごとに出発しました。
各グループのめあてに沿って約1時間前後で学校に戻ってきました。

戻ってきたグループの子達は,体育館と多目的室で「友達のいいところミッケ」のハート・カードを「なかよし集会」の横断幕に貼り付ける作業をしました。
玄関入ったところの壁に掲示する予定です。

放送でまとめの会をしました。
6年生代表の終わりの言葉で終了です。
リーダーシップとフォロワーシップについて,各学年の役割を果たすことができました。

「稲荷は,ひとつ」を実感することができた稲荷山めぐりでした。

学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考えて行動する子」の育成を目指しています。

画像2

4年生☆エコライフチャレンジ

 4年生は,この冬休み,地球環境について自分事として考えるための「エコライフチャレンジ」という学習に取り組みます。その事前授業として12月6日(金)にNPO気候ネットワークからゲストティーチャーにお越しいただき,地球温暖化について学習しました。
 地球環境には実に様々な要素が関係しています。講義の後には三択クイズに挑戦しました。子どもたちは一生懸命に考え,自分が選択した答えについてその理由を発表していました。
画像1
画像2
画像3

海藻を食べよう

画像1
12月9日(月)の給食は,麦ご飯,ビビンバの具(ナムルと肉とたまご),わかめスープ,牛乳です。

海藻には,骨や歯をつくるカルシウムや血液のもとになる鉄,おなかのそうじをする食物繊維などが多く含まれています。

給食で使われている海藻の仲間
・わかめ・ひじき・こんぶ・もずく・のり

「わかめスープ」には,トック(韓国の餅)が入っていました。

とてもおいしくいただきました。
マシッソヨ!
チャルモゴッスミダ!



6年 縦割り読書♪

画像1画像2画像3
縦割り読書の様子です。低学年の子たちにもよろこんでもらえるような本を選んで,5・6年生が読み聞かせをしました。定番のぐりとぐらシリーズや給食番長シリーズ,へんしんだじゃれトンネルシリーズなどで,低学年の子たちにもおなじみだったので喜んでいました♪
 先日の稲荷なかよし集会や縦割り読書,稲荷山めぐりと最高学年のリーダーシップが輝く場面がたくさんあります。6年生,頼もしくなってきたなぁ♪

じどう車クイズ大会

画像1
今日は,楽しみにしていた稲荷山めぐりが延期になったので,かわりに国語の時間に作ったじどう車クイズ大会を開きました。本当は毎日1グループごとにやっていく予定だったのですが,ぽっかり空いた午後の時間をクイズ大会にしたわけです。
「わたしのしごとは・・・・です。」そのために「わたしのからだには。。。。があります。」という「しごと」と「つくり」をヒントにして,「わたしはだれでしょう?」とクイズを出し合いました。わりとなじみのある車から,へえーそんな車があるのかというものまでいろいろ登場して,楽しいクイズ大会ができました。
みんな,ちょっとだけじどう車博士になれたかな。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/19 フッ化物洗口,自由参観,4年環境教育・茶香服,5年ケータイ教室・京の匠,6年租税教室・ケータイ教室・中学校体操服採寸
2/20 放課後まなび教室
2/21 6年卒業遠足,運動部,放課後まなび教室
2/22 囲碁教室,バウンドテニス,少年補導ボウリング
2/23 天皇誕生日,体振卓球大会
2/24 振替休日
2/25 ALT,SC,クラブ(最終)放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp