京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:55
総数:469488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 初めての歯垢染出し(1組)

画像1画像2
 15日(金),歯垢染出しをしました。初めてなので,養護教諭の先生,助っ人じょうずくんと一緒に歯の上手な磨き方について教えてもらいました。
 上手に歯磨きをするためには,歯ブラシの毛も大切だそうです…。
「朝ちゃんと磨いたで!」と言っている子も…歯垢染出しをすると…真っ赤に染まってしまったようです…。しっかり磨き残しチェックです!

1年生 あさがおリースづくり

 1年生は,春から大切に育ててきたあさがおを,14日(木)リースに変身させました。
 植木鉢の支柱に絡みついているつるを,ていねいに取りはずし,つるを輪っかにしてリースにしました。
 来週は,木の実などを付けて,すてきなリースに変身させる予定です。どんなリースができるか楽しみです。
 
画像1画像2

1年生 ゆうぐあそび

画像1画像2
 13日(水),体育の学習では遊具遊びに取り組んでいます。今まで総合遊具の1階でしか遊べていなかった子どもたち…。2階にのぼれて楽しそうです!「ちょっと怖い…」と言っている子もいました。楽しく,安全に遊んでくださいね!

3年生 まだまだカホン練習中です・・・

画像1画像2
 11月14日(木),学芸会は終わりましたが,カホンの練習はまだまだ終わりません。17日(日)にあるオータムコンサートに向けて練習をしています。
 オータムコンサートではNEO吹奏楽団の方々と一緒に「パプリカ」の演奏を行います。カホンだけでなく,ダンスも一生懸命練習中です!

3年生 フォークダンス

画像1
 11月14日(木),最近の体育ではフォークダンスに取り組んでいます。「マイムマイム」を踊っています。班の友だちと輪になって踊ってみると,とても楽しかったようです。さらに楽しく踊ろうと,手をタッチするときには「へい!へい!」と声をかけたり,元気よく「マイムベッサンソン!」と歌ったりしていました。明日でフォークダンスの学習も終わりです。最後までみんなで楽しく踊りたいですね!

3年生 すがたをかえる大豆

画像1画像2画像3
 11月14日(木),国語ではすがたをかえる大豆の学習をしています。大豆は,炒ったり,煮たり…様々な調理の工夫でおいしく食べられる食品に姿を変えることを学習しました。
 今日から子どもたちは,牛乳・魚・米・麦・芋・とうもろこしの中から自分が調べたいものを選び,それぞれの食材がどのような食品へと姿を変えているのか調べました。初めて知ることも多かったようで,「へえ!そうなんや!」「知らんかった!」と,わくわくした顔をしながら学習を進めていました。

3年生 歯科検診

画像1
 11月13日(水),歯科検診がありました。検診を受けた後には結果を配布しました。「きれいに歯を磨けてた!」「むし歯なかったよ!」と嬉しそうにしている子どもたちでした。永久歯が多くなってきた子どもたち,おじいちゃん・おばあちゃんになっても健康な歯でいてほしいですね。

1年生 秋見つけに行こう!

画像1画像2
 13日(水),生活科の学習であおぞら学級と一緒に秋を見つけに行きました。どんぐりや木の実,落ち葉など…たくさん秋を見つけられたようです。拾ってきたものを使って,あおぞら学級とお祭りを計画中です…お楽しみに♪

1年生 かたちづくり

 13日(水),今日は点を線でつないでかたちを作る学習をしました。隣同士の点と点をつなぐと…かわいらしい形が完成しました。慣れてきたら,それぞれ工夫をして形づくりを進めています。
画像1画像2

2年生 くしゃくしゃぎゅっ!

画像1画像2
 11月13日(水),今日の図工は,「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をしました。
 新聞紙を「くしゃくしゃ」にして,ひもで「ぎゅっ」としていきます。
 子どもたちは,楽しみながら,かわいい生き物を作っていました。「私の作品ハムスターみたい!」「ぼくのはねこ!」などと話しながら楽しんでいました。作品ができた子どもたちは,友だち同士見せ合って作品同士を「友だち」にしていたようです。
 かわいい作品ができてよかったなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp