京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up52
昨日:49
総数:913882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12日(水) 1年 むかし遊びの会 その3

むかし遊びの会の最後には,子どもたちがたくさんの感想を伝えることができました。とても楽しい学習になりました。地域の皆様,お忙しい中,本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

12日(水) 1年 むかし遊びの会 その2

 地域の方にうまくできるこつを教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

12日(水) 1年 むかし遊びの会 その1

 生活科の時間に,地域の方に来ていただいてむかし遊びを楽しみました。こま,けん玉,あやとり,めんこ,お手玉,竹とんぼ,おはじき,羽根つきの8つの遊びコーナーがありました。どの遊びも,こつをつかむのが難しかったですが,教えてもらって何度も挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

12日(水)豚肉と野菜の煮つけ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉と野菜の煮つけ
★小松菜と切干大根の煮びたし

児童の感想を紹介します。
「わたしは,ぶたにくとやさいのにつけがおいしかったです。りゆうは,ぶたにくがやわらかかったからです。」(1年児童)
「ぼくは,ぶたにくとやさいのにつけがおいしかったです。どうしてかというと,あったまるからです。」(1年児童)
「こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。またいろいろつくってください。」(1年児童)
「ぶたにくとやさいのにつけがほっぺがおりそうになったので,またおいしいごはんをつくってください。」(1年児童)
「こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。なぜかというと,シャキシャキと音がしていて,おいしかったからです。またつくってください。」(2年児童)
「ぶたにくとやさいのにつけがごはんと合っておいしかったです。じゃがいもがやわらかかったです。」(3年児童)
「この頃は,給食時間を楽しめるように,時間を意識して食べることができています。これもおいしい給食のおかげだと思うので,これからもおいしい給食を作り続けてください。」(6年児童)
「私は,豚肉と野菜のにつけがおいしかったです。しいたけが思ったより,弾力があったのでびっくりしました。小松菜と切干大根のにびたしで,切干大根がシャキシャキしていておいしかったです。。」(6年児童)

12日(水) 読み聞かせ

     
画像1
画像2

12日(水) 読み聞かせ

   
画像1
画像2
画像3

12日(水) 読み聞かせ

 今朝も絵本を読んだり,ペープサートの人形劇をしたりする,優しい声が教室に響いていました。水曜日朝の読み聞かせはとても楽しみな時間です。
画像1
画像2
画像3

10日(月) 6年 放課後遊び

今日も寒い一日でした。日が陰ってくると気温もさらに下がってきます。それでも,放課後では運動場で元気に遊んでいる子ども達の姿が見られました。写真はバレーボールやサッカーで楽しんでいる子ども達の様子です。
画像1
画像2
画像3

10日(月)鶏ごぼうごはん

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★鶏ごぼうごはん
★牛乳
★みそ汁
★黒大豆

鶏ごぼうごはんは,学校で保管していた乾燥人参・乾燥ごぼう・干し椎茸・たけのこ缶・チキンささみの水煮・アルファ化米を使用して作りました。

みそ汁も,乾燥玉ねぎ・乾燥小松菜・人参・きり麩などを使いました。

児童の感想を紹介します。
「みそしるがおいしかったです。どうしてかというと,ふがふわふわしていたからです。」(1年児童)
「わたしは,とりごぼうごはんがおいしかったです。どうしてかというと,いろいろなしょくざいがはいっていたからです。」(1年児童)
「みそしるがおいしかったです。どうしてかというと,きりふがもちもちしていておいしかったからです。」(1年児童)
「とりごぼうごはんがおいしかったです。どうしてかというと,いつものごはんよりあじがかわっていておいしいからです。」(1年児童)
「とりごぼうごはんがおいしかったです。なぜならたけのこがすきだからです。くろだいずもあまくておいしかったです。」(2年児童)
「みそしるのふにしるがしみこんでいておいしかったです。また作って下さい。」(2年児童)
「とりごぼうごはんのごはんがいつもよりもちもちだったのでおいしかったです。」(4年児童)

7日(金)豚肉とキャベツのみそ炒め

画像1
画像2
画像3
7日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそ炒め
★五目煮豆(スチコン)

五目煮豆は,スチームコンベクションオーブンを使用して作りました。昆布の旨味やふっくらとした大豆の甘味を味わって食べていました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,ぶたにくときゃべつのみそいためがおいしかったです。どうしてかというと,いっぱいすきなものが入っていておいしかったからです。」(1年児童)
「ぼくは,きゅうしょくの中で一ばんおいしかったのは,ごもくにまめです。どうしてかというと,まめがシャキシャキしていておいしかったです。」(1年児童)
「ぶたにくとキャベツのみそいためがおいしかったです。どうしてかというと,キャベツがしゃきしゃきしていておいしかったからです。」(1年児童)
「ぶた肉とキャベツのみそいためがおいしかったです。なぜかというと,みそにこい味がついていておいしかったからです。また作って下さい。」(2年児童)
「豚肉とキャベツのみそいためがおいしかったです。なぜかというと,ごはんと一緒に食べたらあっていておいしいからです。」(2年児童)
「ごもくにまめがおいしかったです。お豆がすきだったのでうれしかったです。また作ってくれたらうれしいです。いつも給食おいしいです。」(3年児童)
「豚肉とキャベツのみそいためのぶたにく・キャベツ・みそがあっていておいしかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「ぶたにくとキャベツのみそいためがあまくておいしかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「わたしは,ぶたにくとキャベツのみそいためがおいしかったです。キャベツにしるがしみこんでいて食べやすかったです。また作って下さい。お願いします。」(4年児童)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp