京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:23
総数:462187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

なかよし交流

1年生と2年生がなかよしグループをつくって交流です。
好きな食べ物や色など自己紹介です。
これからもっともっとなかよくなれそうですね。

画像1画像2画像3

学習の様子(ひまわり)

体育館で2年生とのなかよし交流です。
たくさんの友達ができそうですね。
教室では1年生を迎える会での歌の練習をしていました。
今週26日が本番です。

画像1画像2

本日の給食

本日の献立は「もやしのカレーソテー・ぎゅうにゅう・あじつけコッペパン・だいずとけいにくのトマトに」です。
やさいがたっぷりで,やわらかく煮てあって美味しかったです☆
画像1
画像2

1年 交通安全教室

「大切ないのちを守る」交通安全教室が行われました!!
体育館には横断歩道や車などが設置され,体験的な学習もでき,学びが深まりました。
伏見警察署の皆様,ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

参観日 7

6年生は「縄文時代」と「弥生時代」の2枚の写真を見比べて,「自分ならどちらの時代に住みたいか」という視点でも考え・話し合っていました!!
画像1
画像2
画像3

参観日 6

5年生は「漢字の成り立ち」の学習をしていました☆
部首やつくりにも注目していました!!
画像1
画像2

参観日 5

4年生は「分度器」を使って角度を測り,測った角度を合わせたり,引いたりしながら答えを求めていました。
画像1
画像2
画像3

参観日 4

3年生は算数で「同じ数になるように分けるには」というテーマで学習していました。
数図ブロックを使いながらみんなの前で上手に発表していました☆
画像1
画像2
画像3

参観日 3

2年生は「ふきのとう」の音読発表会!!
声の大きさや速さを工夫したり,ジェスチャーをつけたりしながら発表していました☆
画像1
画像2
画像3

参観日 2

「どうぞよろしくのかい」をしていました。
向かい合って笑顔いっぱい自信を持って自己紹介をしていました☆

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 伏見西支部部活動交流会(バスケ・バレー)
2/17 クラブ
2/18 持久走記録会 予備日
2/19 「新1年生半日入学・保護者説明会」(体育館・教室 14:00〜) フッ化物洗口
2/20 食の学習(6−1)
2/21 お別れ部活(バレー)

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和3年度 入学児童・保護者の皆様へ

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp