京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:77
総数:470272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 遠足!!

画像1
画像2
画像3
 10月11日(金),今日は,待ちに待った遠足でした!台風で天候が心配されましたが,なんとか雨にも見舞われず楽しい遠足に行くことができました。
 写真は,ふれあい教室の様子です。うさぎとテンジクネズミにふれあいました。それぞれの体の話やえさの話などを聞き,いよいよふれあいタイム。
 子どもたちは,この時間が待ち遠しかったようで,「早くさわりたい!!」と言っていました。触り始めると,なかなか動物たちから離れない子どもたち。それぞれの毛の感触の違いをしっかりと感じられたようです。
 今日の思い出をぜひ,こどもたちから聞いてほしいと思います。

1年生 愛情のこもったお弁当!

画像1画像2
 動物園での活動はもちろん楽しみにしていたと思いますが,もう一つのお楽しみ…おうちの方が作ってくれた愛情弁当です♪1年生も2年生もとっても楽しみにしており,「見てみて〜!」と言って見せあったり,お弁当の時間も楽しんでいるようでした。
 たくさんの愛のこもったお弁当ありがとうございました!

1年生 2年生と遠足

画像1画像2
 11日(金)2年生と京都市動物園に遠足に行きました。天気も怪しかったですが…無事決行することができました。2年生がリーダーとなってオリエンテーリングやうさぎとテンジクネズミとのふれあい…ミッションが盛りだくさんでしたが,楽しく活動できたようです。楽しめたのも2年生のリーダーのおかげです。1年生もルールをしっかり守って活動することができました。
 たくさん歩いて疲れたと思います。3連休ゆっくり休んでね!

3年 体で表現してみよう

 11日(金),外国語科「アルファベットでなかよし」の学習で,覚えたアルファベットの大文字の形を,グループで表す学習を行いました。グループの中で問題を出し合ったり,グループ全員で協力して1つのアルファベットを表現したりしました。そして,クラスの友だちにクイズを出し合い,みんなで答えていきました。「えっこれ,どうやって表す?」「手をこうして合わせたらいいんじゃない。」「やってみようよ。」と楽しく活動することができました。
画像1画像2

【6年】10月11日(金) 古墳に大こーふん!!

 昨日に引き続き,総合的な学習の時間に古墳めぐりをしました。
 今日は龍華さん,甲塚古墳,南野古墳を中心にフィールドワークを行い,初めて石室に入りました。子どもたちは石室の大きさに驚いたり興味をもったりしていました。
 昨日に引き続き色々と教えていただいた田井先生,古墳見学に協力していただきました山下さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 お手紙

画像1画像2
 10月10日(木),今日の国語も「お手紙」の学習をしました。
 登場人物がどんな気持ちになっているのかを考えました。「はじめは,お手紙が来なくて悲しい気持ち」「最後には,初めてお手紙をもらえてうれしい気持ち,かえるくんありがとうという気持ち」などと説明をしていました。
 今日,考えたそれぞれの気持ちが音読の中で活かされたらいいなと思います。

【6年】10月10日(木) 古墳で大こーふん!!

 総合的な学習の時間に古墳めぐりをしました。
 ゲストティチャーの田井先生から広沢地域に残る古墳を始め,地域の歴史についてフィールドワークを通じて教えていただきました。
 まだまだ知らないことが多い地域の歴史について興味を深めてほしいと思います。
画像1

3年 太陽の向きを調べよう

 9日(水),理科「太陽の動きと地面の様子をしらべよう」の学習で,太陽の動きを観察しました。方位磁針と遮光板を使い,北と南の場所を確認したあと,太陽が出ている方角を調べました。「9時ごろには,投てき板の上あたりにあるよ。」「方角は,南東だね。」と,観察して気が付いたことを話し合っていました。
 晴れた日でないと太陽を見られないため,晴れた日の朝には「今日は太陽が見られるから実験ができそう。」と楽しみにしています。
画像1
画像2

2年生 マット運動,始めました!

画像1
 10月9日(水),今日の体育は,「マットあそび」でした。
 いろいろな場をつくって前回りや後ろ回り,側転の練習。「後ろ回り,初めてできた!」いう声があったり「側転できるし!」と言っていたり,「目が回ったー!」と言っている子どもたちもいました。それだけ一生懸命がんばったんだなと思います。
 次の「マットあそび」は,学芸会練習があるので,少し先になります。それまでに,少し時間があるので,またお家でもコロコロコロコロ,回っておいてほしいなと思います。

2年生 遠足に向けて!

画像1
画像2
 10月8日(火),今日は,遠足に向けて1年生と「なかよしの会」をしました。
 まずは,動物園の地図を見て,どの動物が見たいか話し合いました。「トラが見たい!」「オオサンショウウオってどこ?」そんなことを言いながら話し合っていました。
 そのあと,みんなでなかよくグループ遊び。ちょっぴり白熱しているチームもありましたが・・・楽しそうでした。
 遠足も楽しめそうです。が・・・お天気が・・・みんなで晴れを祈っています!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp