京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:30
総数:658527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

10月8日(火) 今日の給食

画像1
今日の献立
○かやくうどん
○ほうれん草のごま煮
○ごはん
○牛乳

<食べ物 語源辞典> かやくうどん
かやくは漢字で「加薬」と書きます。
「加薬」とは薬味を加えるという意味です。
このことから,味をつけたり,細かく切った
具を入れたりすることを「かやく」と呼ぶように
なりました。
今日の給食では,ねぎや油あげ,にんじんなどの
具を使っています。

運動会を終えて

画像1
 閉会式で、こんな話をしたと思います。
 本当に心を動かされると、胸がいっぱいになって のどの深いところがつまります。そして、鼻の奥がツーンとします。きょう1日 みんなの精一杯のがんばりをたくさん見て、私は何度もそうなりました。
 感動的な素晴らしい運動会でした。ひとつのことに、あんなに一生懸命になれるみんなはすごい!そんなみんなが生活する待鳳小学校はいい学校です。

 これから さまざまな経験をしていくなかで、みんなはきびしい現実にも出会うでしょう。時には せっかく積み重ねた努力が報われないことも、あるかもしれません。けれども、忘れないでください。成功する人は、必ず努力しているのです。
 今回の運動会で、うまくいかなくても、失敗しても、うつむくことなくよりよい結果を目指して取り組んだように、今後も前へ前へ力を注げる姿勢を大切にしてほしいと思います。

運動会 はっしん〜今、動き出す〜

画像1
画像2
画像3
 運動会のトリを飾るのは、6年生の組体操です。練習の成果を発揮して、パフォーマンスや技をバッチリ決めてくれました。

運動会 高学年リレー

 5・6年生代表によるリレー。大きな声援を受けて、トラックを駆け抜けます。加速したなかでのバトンパスが見事でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 4年 100メートル走

画像1
画像2
画像3
 4年生も、今年度から“100メートル”デビュー。ゴールまで、一気に走り切ります。

運動会 騎馬戦2019

画像1
画像2
画像3
 5年生の騎馬戦は、すごい迫力!「いかに相手選手の帽子をとるか?」頭を使って仕掛けます。

運動会 玉入れ

画像1
 かなりの数の玉が、かごに入っています。低学年・高学年の総合計で、勝敗を競いました。
画像2

運動会 待鳳オリンピック! 目指せ 金メダル

画像1
画像2
画像3
 来年の東京オリンピックに先駆けて、待鳳校でも1年生のオリンピックを行いました。ボール・フラフープ・ハードルの関門を越えると、金メダルが待っています。

運動会 2年 80メートル走

画像1
 さすが2年生。昨年度より、グッと成長した走りが見られます。

運動会 ゴールを目指せ!Keep Shining

 3年生の個人走は、総合力の勝負。ドリブル・縄跳び・ハードルと、バラエティに富んだ関門が待ち受けます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 ともだちの日
2/11 建国記念の日
2/12 フッ化物洗口
2/13 5年研究授業
2/15 支部バレー部交流会

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp