最新更新日:2024/11/01 | |
本日:138
昨日:217 総数:1459757 |
生徒会役員・後期学級委員「認証式」…11月7日
本日,6限に,生徒会本部役員・各委員長と後期学級役員の「認証式」を行いました。
その後,生徒会の新本部役員を代表して新会長が決意表明のあいさつをしました。また,旧本部役員代表から新生徒会長に生徒会旗の引継ぎ(引渡し)がありました。 本部役員・各委員長さんの任期は1年,後期学級役員は,来年3月までの任期ですが,しっかり頑張って欲しいと思います。 全校生徒のみなさんは,協力して,学校目標である,世界で一番通いたい学校を作っていきましょう。 秋季新人大会「卓球男子団体」ベスト8…11月4日
11月4日,秋季新人大会卓球男子の団体戦(決勝トーナメント)がハンナリーズアリーナ京都で行われました。
決勝リーグ3校で試合をして,2勝0敗で準々決勝に進みました。しかしながら惜敗をし,ベスト8となりました。最近では,ベスト16どまりだったのに対して,よく頑張りました。 その後,順位決定戦があり「第6位」となりました。来年の春季大会に向けて,しっかりとした目標ができましたね。期待しています。頑張ってください。 秋季新人大会「卓球女子団体」…11月4日
11月4日,秋季新人大会卓球女子の団体戦(決勝トーナメント)が,ハンナリーズアリーナ京都で行われました。
修中は,よく頑張りはしましたが負けてしまいました。 来年の春季大会に向けて頑張ってくれることを期待します。 秋季新人大会「剣道・団体戦」男子「準優勝」…11月3日
11月3日(日)に,高野中学校にて秋季新人大会「剣道・団体戦」が行われました。
男子団体の部において,修中は,接戦の試合もありましたが勝ち上がり,決勝戦にて桂中学校と対戦しましたが惜しくも負けてしまいました。しかしながら,「準優勝!」立派です。おめでとうございます。 また,女子団体の部においては,残念ながら2回戦にて負けてしまいました。 男女とも,来年の春季大会まで長い期間がありますが,しっかり練習して目標を持って頑張ってください。 ※下記の写真は,男子の1回戦の様子と表彰後の記念撮影の様子です。 秋季新人大会「サッカー」…11月3日
秋季新人大会「サッカー」の決勝トーナメント1回戦が,11月2日(土)にあり,松原中学校と対戦しましたが勝利しました。引続き,11月3日(日)に2回戦が洛南中学校であり,修中は神川中学校と対戦しました。
前半は,なかなか点が入らず1点止まりでしたが,後半は,あれよあれよのうちに5点追加し,終わてみれば6対0で快勝しました。現在ベスト8です。 次の試合は,いよいよ,11月9日(土),準々決勝です。場所は,洛南中学校で10時20分開始です。応援よろしくお願いします。 ※下記の写真は,2回戦の試合の様子です。 秋季新人大会「女子バレーボール」…11月3日
11月3日(日)に,女子バレーボール部の秋季新人大会「決勝トーナメント3回戦」が花山中学校でおこなわれました。対戦相手は同じく予選リーグ1位で勝ち上がってきた花山中学校でした。随所に修学院中学校らしいバレーを展開しましたが,惜しくも負けてしまいました。でも市内ベスト16です。次大会は,さらに上位を目指してこれからの練習に励んで下さい。
秋季新人大会「男子バスケットボール」ベスト8…11月2日
11月2日(土)に,男子バスケットボール部の,秋季新人大会,ベスト4をかけての準々決勝が横大路体育館にて行われました。
対戦相手は京都精華学園中学校でした。強い相手だとわかっていながらも,修中はあきらめず,それにくらいつきよく頑張りました。しかし,点数を離され負けてしまいました。残念です。 今大会「ベスト8」です。来年の春季大会に向けて,これからまた頑張ってください。応援ありがとうございました。 修中だより「11月号」…11月1日
本日,修中だより「11月号」を配布しました。
右下の配布文書一覧「学校だより」をご覧下さい。 生徒会役員立会演説会と投票…10月28日
本日,5・6限に,生徒会役員および各種委員長の立会演説と投票がありました。
13名の立候補者が演説し,それぞれ応援弁士が応援をしました。みんな,緊張した面持ちで演説を聞いていました。 秋季新人大会「男子バスケットボール」…10月27日
10月27日(日)に,男子バスケットボール部の,秋季新人大会決勝トーナメント2回戦が醍醐中学校で行われました。
対戦相手は洛西中学校でした。試合終盤まで接戦した試合で,時にはリードされる場面もありましたが,素晴らしい3ポイントシュートが決まるなど,あきらめる事なく選手たちはよく頑張り勝利しました。 次は準々決勝で,対戦相手は京都精華学園中学校です。11月2日(土)に横大路体育館で11時40分試合開始予定です。応援よろしくお願いします。 |
|