京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:25
総数:270715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 2学期が始まりました。 9月12日(金)に参観及び懇談会を予定しております。☆☆☆

小さな巨匠展作品作り 5

画像1
 今日の5・6時間目に1月から取り組んできた「小さな巨匠展」の作品が完成しました。長い期間,集中して頑張って作ってきた作品でしたので,完成した時には達成感のある表情をしていました。2月7日に深草小学校のわかば学級さんと作品を合わせて飾りつけをするのが楽しみですね。

きつねさんがころんだ

画像1
画像2
画像3
 2月5日(水)の中間休み,縦割り遊びです。
 班ごとに,「きつねさんがころんだ」をしました。
 流石稲荷です。
 「だるまさんがころんだ」ではなく,「きつねさんがころんだ」という遊びです。
 どの班もみんな笑顔で楽しく遊んでいます。
 「とても楽しかったです。」
 「縦割りのみんなと交流できてよかったです。」
 1年生から6年生まで素敵な笑顔にあふれ,仲良く遊んでいました。
 見ているだけで心もポッカポッカです。

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の育成をめざしています。

小さな巨匠展作品作り 4

画像1
 小さな巨匠展に向けて作っている宇宙船が完成に近づいてきました。今日は,色を塗った張り子に「にす」を塗りました。
 塗るところがたくさんあって大変でしたが,しっかりと1時間集中して塗りきることができました。
 そして,先週に今作っている宇宙船の名前を児童が命名しました。その名も「グランクロス号」です。とても格好いい名前ですね。グランクロス号の完成が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/6 放課後まなび教室
2/7 ALT,ろ組わかば学級と交流,入学説明会・半日入学,運動部,放課後まなび教室
2/8 漢字検定,くれたけまつり(呉竹総合支援学校)
2/10 ALT,クラブ(見学)
2/11 建国記念の日
2/12 フッ化物洗口,保健の日,すこやか学級,茶道部
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp